

ロサンゼルスタウンがゆく!
-
ロサンゼルス・オレンジカウンティ:4th of July も営業中!営業時間まとめ✨日系・アジアンストア 東京セントラル 8am - 10pm *Cupertino のみ 8:00 am – 9:00 pm ミツワ9:00 am – 7:00 pm ニジヤ*ROLLING HI...続きを読む
-
サンディエゴ:4th of July 営業中!営業時間まとめ✨日系・アジアンストア 東京セントラル8am - 9pm ミツワ 9am - 7pm ニジヤ 9 am - 9 pm ホリデーシーズンも時間変更がないお店👇 Hmart 8am - 10pm...続きを読む
-
サンディエゴ:麺屋うるとら ミシュラン2025に選ばれました! 7月限定スペシャルイベントのお知らせも✨7月スペシャル イベント 月曜日から金曜日 麺の大盛無料 全てのラーメン1ドル割引 土曜日・日曜日 麺の大盛無料 リワードポイント2倍 麵屋うるとらは「サンディエゴタウンユーザーが選んだサンデ...続きを読む
-
サンディエゴ:Gel Nail 華💅7月のマンスリースペシャルは「初夏ニュアンスネイル」Gel Nail & Accessories 華さんのマンスリースペシャルネイルが届きました✨ 今月のマンスリースペシャルネイルは、初夏のニュアンスネイル。異なる2つのデザインを組み合わせた、...続きを読む
コラム Column
カテゴリー:すべて
-
01/05/23 カテゴリー:法律 いよいよ移民申請費が値上がりする!?
USCIS(米国移民局)は、2023年1月3日に、Notice of Proposed Rulemaking (NPRM) にて、新しい申請料金(ドラフト*)を発表しました。*現時点ではまだ最終決定されておりません。 以下に、多くの方に馴染みのあるカテゴリーをお伝えします。 引用元: https://public-inspection.federalregister.gov/2022-270..
-
01/01/23 カテゴリー:教育・英会話 2023年がん看護専門看護師としての看護留学
写真提供:アメリカ看護 Yuri N さん 年齢:36歳出身:福岡県看護卒:大学、大学院卒業看護職歴:消化器内科、CCU、訪問看護 私は、がん看護専門看護師として在宅療養を支える訪問看護師になり5年が経ちました。 その間、がんに関わらず終末期患者が最期まで自宅で過ごすことができるようにお手伝いをしてきました。在宅看取りを経験した家族は、介護す..
-
12/30/22 カテゴリー:教育・英会話 2023年渡米予定。J1研修をキャンセルし、看護師の道へ
今回は看護留学中のNさんの相談内容とこれまでの経過をご紹介します。 NAOさん(35歳) 長野県出身。正看護師歴10年。看護短期大学卒業後、通信大学で看護学士取得。夫と子ども3人がいる。 NAOさんは、私が日本で行った対面アポにお申込みいただきました。わざわざ長野県から東京まで自家用車でやってきたというNAOさんは、今年10月頃にJ1ビザが取得できれば、ハワイのレストランで1年間の..
-
12/25/22 カテゴリー:教育・英会話 キャリアチェンジからの アメリカ看護師誕生!!!
~前回の体験談~ https://www.americakango.com/testimonials/hazuki-5 現在の私は労働許可証を取得し、グリーンカードさえ届けばあとは気持ちが楽になるのですが、まだそれを待っているところです。弁護士からは面接は無いだろうと言われているので、その心配は今のところはしていま..
-
12/22/22 カテゴリー:健康 第11回 日本の精神医療・心理学の遅れが原因で心の病を個性と考える動き
こんにちは、カリフォルニア州公認心理カウンセラーの荒川龍也です。 日本の精神医療・心理学の遅れが様々な面において悪影響を及ぼしておりますが、今回は心の病を「個性」と考える事についてお話したいと思います。 心の病に関しての理解は、心理学先進国のアメリカですらも100年前からやっと始まった程度であり、ある程度しょうがない部分はありますが、それにしても日本の遅れは目を見張るものがあります。 その一..
-
12/21/22 カテゴリー:ビジネス PSPINCニュース|オフィスアワー始めます!
こんにちは。PSPINCの大岩憧子です。もう年末ですね...今年も皆様大変お世話になりました。 今年は去年よりも多くの方にお会いできて、とても嬉しかったです。 サンディエゴのみならず、ロサンゼルスにも定期的に足を運び、直接お話しさせていただいた方も多かったですね! 来年はより多くの方とお話しして、皆様のお手伝いが出来たら嬉しいです。 オフィスアワーを開催します! 私たちサンディエゴ..
-
12/21/22 カテゴリー:文化・生活・ホビー 【駐在妻のトリセツ】こんな言葉に駐妻はストレスを感じます!
写真提供:by Ms.Littlepond ボストン駐在妻ブロガーのLittlepondです。 これから海外駐在妻になる人へ向けたブログPre駐妻.comを運営しています。 今回は「駐在妻が言われるとストレスを感じる言葉」について記事を書いてみました。 「アメリカで駐在員の妻をやる」と言ったときに、皆さんの周りはどんな反応をしましたか? 「いいな〜!羨ましい」 「何も..
-
12/15/22 カテゴリー:教育・英会話 僕流の 看護留学を紹介します!
僕がアメリカ看護さんへ問い合わせしたきっかけは、インターネットで調べていても情報が沢山あって僕自身も何をどうすればよいのか分かりませんでした。 実際に、一つの会社へ海外で看護師として働く事に関して問い合わせをすると、 「実際に働けるかどうかは分からない」 「現状は厳しいです」 「手続きも複雑です」 「沢山お金がかかります」など どの留学会社に依頼しても自分自身がどれだけ努力できるか、が..
-
12/07/22 カテゴリー:教育・英会話 2022年 アメリカ看護留学を振り返って
写真提供元:by アメリカ看護 コロナの蔓延期から丸2年が過ぎ、カリフォルニア州ではマスクをする人をほとんど見かけることがなくなりました。とは言え、私の周囲には、大人数が集まる場所をできるだけ避けたりマスクを着用したりしている人がたくさんいます。冬を前に再び感染拡大も懸念されおり、医療従事者への負担も予想されます。 2022年も残りひと月とな..
-
12/01/22 カテゴリー:教育・英会話 カリフォルニア看護師になりたい!!
写真提供元:by アメリカ看護 プロフィール:静岡県出身 32歳 4年制大学英文学科卒業後、2年間ヘルパーとして働いたのち看護専門大学に入学しました。急性期病院にてICU/CCUに2年間、呼吸器内科外科に1年間勤務した後、訪問看護の現場に移り、現在3年目です。私は、子供の頃から外国の文化や国際協力について興味があり大学では英文学科を専攻していましたが、将来性を考え、大学卒業後に改..