

ロサンゼルスタウンがゆく!
-
サンディエゴでホームケアのお仕事ってどんな感じ? ホームげんきのホームケアワーカーの1日に密着!ケアギバーめみさんに質問をしました。 (1) ケアギバーになったきっかけは何ですか? 「小さいころからおばあちゃんのそばで育っていて、お話を聞くのが大好きだったんです」と話してくれためみさん。アメ...続きを読む
-
人生初のタロットカウンセリングを体験してみました!タロットカウンセリングは占いと異なり、自己理解を深め、人生の課題や選択肢に対して内面的気づきを促すためのサポートをするものです。 OSHOタロットカウンセリングはこんな方におすすめ! ✅悩みや課題の「...続きを読む
-
ロサンゼルス・オレンジカウンティ:4th of July も営業中!営業時間まとめ✨日系・アジアンストア 東京セントラル 8am - 10pm *Cupertino のみ 8:00 am – 9:00 pm ミツワ9:00 am – 7:00 pm ニジヤ*ROLLING HI...続きを読む
-
サンディエゴ:4th of July 営業中!営業時間まとめ✨日系・アジアンストア 東京セントラル8am - 9pm ミツワ 9am - 7pm ニジヤ 9 am - 9 pm ホリデーシーズンも時間変更がないお店👇 Hmart 8am - 10pm...続きを読む
コラム Column
カテゴリー:すべて
-
02/17/25 カテゴリー:ビジネス 【PSPINC】制作事例 | こんなお悩みありませんか?あなたのビジネスを支えるウェブサイト作成&ホスティング
先週も素敵なお客様のウェブサイトを制作させていただきましたので、ご紹介させていただきます。 ウェブサイト制作事例 トーランスにあるピアノ教室、Kayo Piano Studio様のウェブサイトをリニューアルさせていただきました! サイトは こちらから ✅英語・日本語で別々にあったサイトを統合✅楽しい雰囲気がありながら、受賞歴もしっかり伝わるように✅問い合わせ..
-
02/12/25 カテゴリー:不動産 スムーズに自宅を売却するための3つのアドバイス
自宅を売却する際に重要なことは、「適切な戦略」と「現実的な期待」を持つという2つのポイントがあります。売り手にとってまず「適切な戦略」とは現在の市場状況と売りに出す自宅のマーケット価値を知ることから始まります。 市場に出ている住宅の数が増えているのか減っているのか?住宅価格は上昇しているのか、下落傾向か、横ばいなのか?これからの金利の見通しはどうなのか?家のコンディションは?修繕が必要な箇所は?..
-
02/03/25 カテゴリー:不動産 2025年のカリフォルニア不動産状況
カリフォルニア州の住宅ローン市場は、2025年においても引き続き注目を集めています。 金利の推移: 2025年の30年固定住宅ローン金利は、平均で約6.0%と予測されています。一部の予測では、6.3%程度になるともされています。2024年の7%前後からの低下を示していますが、依然として過去の平均より高めの水準です。 影響要因: 金利の動向は、連邦準備制度理事会(FRB)の政策やインフレ率、経済..
-
01/27/25 カテゴリー:年金・保険 出す時のことを考えながら入れる
最近は今まで心地良く感じてい風を楽しめないのは私だけでしょうか?季節外れのサンターナもこれからはNewNormal(新しい当たり前)になるとか。ここかしこで起こっている山火事が早く鎮火しますように。。。。 さて、老後のファイナンシャルプランニングについてお客様と話していると、その大半の人たちが、老後の税金を下げたい、と口を揃えておっしゃいます。 401kをずっと何も考えずマックスで入れてきた、..
-
01/22/25 カテゴリー:ビジネス サイトが更新されていないと感じたら?チェックポイントをご紹介!
ウェブサイトが更新されていないと感じたら?チェックポイントをご紹介! ウェブサイトは、企業やサービスの第一印象を左右する重要なツールです。しかし、定期的に更新されていないウェブサイトは、訪問者にネガティブな印象を与えかねません。今回は、私たちも使っているウェブサイトが更新されていないかを 見分ける簡単な方法 をいくつかご紹介します。。 ①最新の情報が反映されているか確認 イベントやニュースは..
-
01/15/25 カテゴリー:年金・保険 米国年金減額制度WEPとGPOの廃止決定
2025年1月5日バイデン大統領がThe Social Security Fairness Actに署名しました。 これにより米国年金減額制度のWEP*1(Windfall Elimination Provision棚ぼた条項)とGPO*2(Government Pension Offset政府年金オフセット)が廃止されることになりました。 *1 WEPとはSocial Security Ta..
-
01/10/25 カテゴリー:不動産 新しい年に新しい家を実現するためには
毎年、新年になると、多くの人が新たな目標を立てます。その中で一番多い目標は、体に関することのようで、体重を何キロ減らすとか、週に50キロ走るとか、体脂肪を減らし筋肉をつけるとかで、その証拠にジムのメンバーシップ加入が一番多い月も1月らしいです。 このコラムの読者の中には2025年をどのような年にしたいかを思い描くとき、新しい家で過ごす自分の姿を想像する人も少なからずお見えになると思います。でも、..
-
01/07/25 カテゴリー:年金・保険 改めて、死亡保障の大切さ
皆様明けましておめでとうございます。 今年もこちらでコラムを時折掲載させていただこうと思っております。 よろしくお願いいたします。 仕事柄、生命保険を扱うことが多いのですが、お客様とお話をしていても、改めて死亡保障の大切さを感じることが多いです。 人が亡くなると、不動産の売却や、残ったリタイヤメントアカウントの相続なども含めて、受け取る側に税金が発生することも少なくありませ..
-
01/06/25 カテゴリー:年金・保険 米国年金受給者の日本帰国後の手続き
日本に帰国される方からの質問の中で多いのが、米国年金に関する“住所及び振込口座の変更手続き”と“死亡した場合の対応”についてです。 最初に日本への住所変更は日本帰国後に住む住所が確定したらFormSSA-21を使って日本の住所を記入して原本を在日米国大使館の年金課に郵送します。 日本の銀行口座に変更を希望される場合はFormSSA-1199に記入..