

ロサンゼルスタウンがゆく!
-
サンディエゴでホームケアのお仕事ってどんな感じ? ホームげんきのホームケアワーカーの1日に密着!ケアギバーめみさんに質問をしました。 (1) ケアギバーになったきっかけは何ですか? 「小さいころからおばあちゃんのそばで育っていて、お話を聞くのが大好きだったんです」と話してくれためみさん。アメ...続きを読む
-
人生初のタロットカウンセリングを体験してみました!タロットカウンセリングは占いと異なり、自己理解を深め、人生の課題や選択肢に対して内面的気づきを促すためのサポートをするものです。 OSHOタロットカウンセリングはこんな方におすすめ! ✅悩みや課題の「...続きを読む
-
ロサンゼルス・オレンジカウンティ:4th of July も営業中!営業時間まとめ✨日系・アジアンストア 東京セントラル 8am - 10pm *Cupertino のみ 8:00 am – 9:00 pm ミツワ9:00 am – 7:00 pm ニジヤ*ROLLING HI...続きを読む
-
サンディエゴ:4th of July 営業中!営業時間まとめ✨日系・アジアンストア 東京セントラル8am - 9pm ミツワ 9am - 7pm ニジヤ 9 am - 9 pm ホリデーシーズンも時間変更がないお店👇 Hmart 8am - 10pm...続きを読む
コラム Column
カテゴリー:すべて
-
05/24/18 カテゴリー:ビジネス QRコード:2018年5月24日放送
インターネット教室日本語放送TJSラジオFM 106.3ロサンゼルス&オレンジカウンティの日本語放送TJSラジオで 毎月第1,第3木曜日 8時40分より放送中のPSPINCインターネット教室がこちらからお聞き頂けます。
-
05/17/18 カテゴリー:教育・英会話 高校を卒業してすぐにアメリカの大学に進学する
はじめまして!Yusukeです。日本で運営している英会話スクールの生徒さんが安心して留学できる環境を作りたい!と一念発起。2011年にロサンゼルスで現地留学エージェントBrighter Horizon Internationalを立ち上げました。現在は主にアメリカ西海岸の語学学校や大学と提携し、留学希望に沿ったカスタマイズのプログラムをご紹介しています。この7年間で500を超える人生の岐路に立ち会..
-
05/14/18 カテゴリー:法律 雇用契約について - Employment Law
Q. 今まで、一人で事業をやってきました。顧客も定着してきてそろそろ従業員を雇おうかと思っています。法的にはどのような手続きが必要ですか。A. 従業員を雇う際、個人経営者は正式な雇用契約書なしに従業員採用をすることが殆どです。従業員を雇う際に正式な、書面での雇用契約書は法的には必要ではありません。然しながら、簡潔であっても雇用条件、仕事内容等を書面にしておくことをお勧めします。雇用契約書があると採..
-
05/10/18 カテゴリー:ビジネス Amazon無人コンビニ:2018年5月10日放送
インターネット教室日本語放送TJSラジオFM 106.3ロサンゼルス&オレンジカウンティの日本語放送TJSラジオで 毎月第1,第3木曜日 8時40分より放送中のPSPINCインターネット教室がこちらからお聞き頂けます。
-
05/01/18 カテゴリー:法律 アメリカ駐在員の為のグリーンカード申請方法
Q: 駐在員として、アメリカに住んで3年目です。出来れば、アメリカに長く住みたいと考えています。私の雇用主がスポンサーになってくれると言っていますが、雇用をもとにしたグリーンカード取得には、どのような手続きが必要ですか?A: 雇用をもとにした永住権申請には、まず、該当するカテゴリ―を見つけることが必要です。該当するカテゴリーによって、手続きの仕方や、取得にかかる時間も変わってきます。日本からの駐在..
-
04/30/18 カテゴリー:法律 ビジネス・スタート・アップ講座 - Corporate Law
ここサンディゴ、又はカリフォルニア州でビジネスを始めるにあたって、最初に考えなければいけないのは、どんな形態でビジネスをするかということです。形態の種類は大まかに分けて、会社(LLC)、パートナシップ、個人営業があります。どの形態がよいというのはビジネスの内容やビジネス展開によって変わってきます。この「場合によって変わる」というのは法律の世界では珍しくないことで、「自分の場合はどうなのか」という答..
-
04/27/18 カテゴリー:不動産 家を売る前の準備リスト [ パート1 ]
Q1: 近いうちに家を売却し、帰国する予定ですが、何を準備しておけば良いのか、教えてください。A1: ご帰国前の家の売却に際して、前もって準備しておきたいことを、契約前(パート1)、仮契約中(パート2)、契約完了後(パート2)の3つに分けてリストしました。今回は、契約前の準備についてご紹介します。● 契約前の準備情報書類の記入の確認(All Disclosures):売却物件に関する情報書類は、物..
-
04/26/18 カテゴリー:ビジネス データセンター移転:2018年4月26日放送
インターネット教室日本語放送TJSラジオFM 106.3ロサンゼルス&オレンジカウンティの日本語放送TJSラジオで 毎月第1,第3木曜日 8時40分より放送中のPSPINCインターネット教室がこちらからお聞き頂けます。
-
04/23/18 カテゴリー:法律 アメリカでの特別支援教育
--- 初めに --- 英語に問題のない親御さんにとってもIEP((Individualized Education Plan)日本では個別指導計画や個別教育支援計画と言われるものに当たります)やIDEA(Individuals with Disabilities Education Act(連邦特別支援教育法))、FAPE(Free Appropriate Public Educati..
-
04/16/18 カテゴリー:法律 労働災害(労災)について - Workers Compensation Laws
Q: 労災はどんな時に適応されますか。A: 労災は「従業員」が「職務中に」した怪我や病気に適応されます。「従業員」とは「雇用主に雇われて働いている人」をさします。たった一日の日雇い・ヘルパーでも多くの場合「従業員」と見なされます。「勤務中」とは「雇い主の命令、又は仕事の一環として行動している時」のことを指します。雇い主が必ず出席するようにと指示した会社主催のピクニックも「勤務中」と見なされます。そ..