

ロサンゼルスタウンがゆく!
-
ロサンゼルス・オレンジカウンティ今週末のイベント一覧!【10月17日~10月19日】こんにちは、みなさん!今週末のイベントのご紹介です! -------------------------------イベント情報カレンダーは「この日のイベント情報一覧はこちら!」よりご覧いただけます...続きを読む
-
サンディエゴ:今週末のイベント!【10月17日~10月19日】こんにちは、みなさん!今週末のイベント情報になります。 -------------------------------イベント情報カレンダーは「この日のイベント情報一覧はこちら!」よりご覧いただけ...続きを読む
-
子育てサロン情報 ・ライフデザインセミナー情報のお知らせ!子育て中のママのためのサロンとオンラインセミナー、2つのお知らせが届きました!ぜひ気軽にご参加ください。詳細・お申込みは各情報をご確認ください。 【定期開催】子育てサロン📅 10月1...続きを読む
-
サンディエゴに秋の日本祭りがやってくる!文化とグルメを満喫サンディエゴの秋を満喫するなら「秋祭り 2025」へ! サンディエゴで開催される、ローカルコミュニティ向けの日本の秋祭りとしては初めてのイベントです。今後の継続が期待される、新たなコミュニティ・イベ...続きを読む
コラム Column
カテゴリー:すべて
-
11/23/21 カテゴリー:教育・英会話 アメリカのUrgent Care とは
こんにちは!アメリカでオペア留学中のMIKIです。 今回はUrgent Careについて皆さんにシェアします ここのホストファミリーは私が初めてのオペアになるので来た時に色々確認しておくことある?と聞かれ色々意見交換しあったりしていました。 その時に怪我の話になり、怪我したらどこの病院に連れていけばいいのか聞くと銃で打たれない限り絶対にHosp..
-
11/20/21 カテゴリー:ビジネス コーチの検索サイト【コーチ探せる】が誕生しました。
Pacific Software Publishing, Inc.では、今年3月に【コーチ探せる】企画を開始しました! このサイトは、日本でコーチ活動をされている皆さまが、より多くの方々のその存在と活動を知っていただくためのコーチデータベース、検索サイトとなっており、PSPINCは当サイトの運営も行っております。 10月現在、まも..
-
11/16/21 カテゴリー:文化・生活・ホビー 色んな人が居るから楽しい自由な国 アメリカ
コロナが始まって早2年が経とうとしていますね。 多様人種でできた国アメリカでは、色んな意見や考え方の人も居ますよね。 私は予防接種2回目までを打ち終わり、今ブースター接種を接種しようか悩み中… と、そんな中マスク着用も以前に比べたら緩くなりつつありますよね。 屋内ではなるべく着用するように心がけている我が家ですが、ある日夕飯のお買い物先での事 レジに並んでいると私の目の前でお会計を..
-
11/16/21 カテゴリー:教育・英会話 語学&コミュニティカレッジ入学への道
こんにちは、SDフレンズのKです。 ハロウィンも終わり、夏時間から冬時間になりました。ここには”Daylight Saving Time” と言って、1時間、時間をずらす制度があります。 冬時間は、朝が1時間遅く始まって夜が1時間早く始まる感じです。日照時間を有効に使うための制度なのですが、、、 私は今だに慣れません 今回は..
-
11/15/21 カテゴリー:教育・英会話 【オペア留学】やっとアメリカで銀行口座開設!
今日は銀行開設の仕方について書きたいと思います!! オペアには給料が支払われるので銀行を開設してお給料を振り込んでもらうようになってます。 私の場合、SSNが届かないと銀行開設できないと思ってたのですぐにはいかなかったのですが(泣) 銀行によってはSSNがなくても開設できるとこめたあるらしく、ママに伝えて銀行に行きました! 銀行も今はコロナで..
-
11/15/21 カテゴリー:ビジネス Google Analyticsデータの見方
ウェブサイトをお持ちの方なら誰でもGoogle Analyticsのデータを活用することが出来ます!本日はアナリティクスの管理画面からビジターの情報を得る方法をいくつか紹介していきます! ユーザー > 概要 ここでは ユーザー、新規ユーザー、セッション、ユーザーあたりのセッション数、ページビュー、ページ/セッションを確認できます。 それに加えて、あなたのウェブサイトを訪れている人が..
-
11/11/21 カテゴリー:教育・英会話 オペア家族のリマッチ?!
タイトルでわかった方もいると思いますが、リマッチしました! リマッチって何?と言う方、、 リマッチは最初に決めたファミリーとは別に新しいファミリーに変えることを言います。 リマッチの流れ↓ ●リマッチのことエリアディレクターにつたえ ●ママともはなし ●その後エリアディレクターから電話がかかってきてリマッチの確認..
-
11/08/21 カテゴリー:教育・英会話 アメリカの看護教育って、どうなの?
勉強したい人をサポートするアメリカの教育制度 看護教育に限らず、アメリカの教育制度は、勉強したい人に対するさまざまなサポートが充実していると思います。 例えば、弊社で提携している看護学校のRN to BSN(学士取得コース)やRN to MSN(博士取得コース)には、指定の病院で看護師としてフルタイムで2年間働くと、学費が全額免除されたり、奨学金プラス給与支給があるプログラムがあります。もちろ..
-
10/28/21 カテゴリー:教育・英会話 体験談vol.4 Kさん
アメリカ看護学生として登場したKさんは、今年2月に看護学校を卒業し、念願のLVN (Licensed Vocational Nurses)准看護師の資格を取得しました。 Kさん(29歳) プロフィール 高校卒業後、留学のため渡米。 ロサンゼルスの語学学校を経て、コミュニティカレッジに入学しChild Developmentを専攻。 卒業後はOPTを利用して幼稚園で勤務。 その後日本に帰国し..
-
10/27/21 カテゴリー:文化・生活・ホビー メディテーションが私の子育ての見方
私の13歳の長女は、小さい頃からお友達とトラブルが絶えない子で、そして勿論1番難しい年代になった現在も。どちらかというと内向的な彼女は、殻に閉じ込められたみたいになり学校へ送り出す時も帰宅時もいつも何と声をかけていいかわからなかった、、お友達から受けていた扱いを話してくれると私の心は怒りと悲しみでいっぱいになった。私はママとして何て声かけしてあげたらいいのかな、、何がしてあげられるかな、、とずっと..