

ロサンゼルスタウンがゆく!
-
オーシャンサイド:Matsu【5月14日限定・日本酒と美食のスペシャルイベント】Matsu(松)は、日本文化とサンディエゴの風土を融合させ、"和"の新たな表現を追求するレストランです。 シェフ・ウィリアムさんの繊細な感性が光る料理は、伝統への敬意を大切にしながらも、現代的なエッセ...続きを読む
-
サンディエゴ:Gel Nail 華💅5月のマンスリースペシャル🦋Gel Nail & Accessories 華さんのマンスリースペシャルネイルが届きました✨ 今月のマンスリースペシャルネイルは、キラキラ×蝶々🦋のアクセントが可愛らしいデザインのネイルです...続きを読む
-
サンディエゴ・コンボイ:お持ち帰りや一品持ち寄りにもおすすめの本格中華レストラン中華料理の前菜好きに必見のお店をご紹介! China Max Dumpling Houseと同じプラザにオープンしました。 お店の人に頼めば味見もさせてくれました。 沢山の種類の前菜があったの...続きを読む
-
参加者募集!お子様コーディングクラスのお知らせ💻その「学童クラブプラス - Japanese & Math Academy」さんより、コーディングクラスのお知らせが届きました! 💻QUREOプログラム コーディング 📅 日程:木曜日 / 金...続きを読む
コラム Column
英語でみつけた心を打つ言葉
09/04/14
英語でみつけた心を打つ言葉 : Mark Tawain
SNS(ソーシャルネットワーク)で”Inspirational Quotes”(心打たれることば)をよく見かけます。検索サイトなどで探しても奇麗な写真や画像のついたinspirational quotesは沢山見つかります。
短い文章でありながら、その中には変わった言い回しや文法など学べる事が沢山ありますが、意味を理解するのが難しい場合もあります。
これから、アメリカの偉人が残した数々の名言を少しずつ紹介しましょう。
Mark Twain(マーク・トウェイン)はトムソーヤの冒険を初め、多くの本を出版している有名な作家です。彼はインタビューなどでも数多くの明言を残しています。
今回は、彼の格言を2つご紹介します。
What ought to be done to the man who invented the celebrating of anniversaries? Mere killing would be too light.
記念日のお祝いなどというものを発明したやつは、どんな目に遭わせてやればよいのだろう。殺すくらいでは軽すぎる。
The man who is a pessimist before forty-eight knows too much;
the man who is an optimist after forty-eight knows too little.
四十八歳より前に悲観主義者になる者は物事を知りすぎ、四十八歳を越えてもなお楽観主義者である者は物事を知らなさすぎる。