

ロサンゼルスタウンがゆく!
-
オーシャンサイド:Matsu【5月14日限定・日本酒と美食のスペシャルイベント】Matsu(松)は、日本文化とサンディエゴの風土を融合させ、"和"の新たな表現を追求するレストランです。 シェフ・ウィリアムさんの繊細な感性が光る料理は、伝統への敬意を大切にしながらも、現代的なエッセ...続きを読む
-
サンディエゴ:Gel Nail 華💅5月のマンスリースペシャル🦋Gel Nail & Accessories 華さんのマンスリースペシャルネイルが届きました✨ 今月のマンスリースペシャルネイルは、キラキラ×蝶々🦋のアクセントが可愛らしいデザインのネイルです...続きを読む
-
サンディエゴ・コンボイ:お持ち帰りや一品持ち寄りにもおすすめの本格中華レストラン中華料理の前菜好きに必見のお店をご紹介! China Max Dumpling Houseと同じプラザにオープンしました。 お店の人に頼めば味見もさせてくれました。 沢山の種類の前菜があったの...続きを読む
-
参加者募集!お子様コーディングクラスのお知らせ💻その「学童クラブプラス - Japanese & Math Academy」さんより、コーディングクラスのお知らせが届きました! 💻QUREOプログラム コーディング 📅 日程:木曜日 / 金...続きを読む
コラム Column
日英バイリンガル子育て応援コラム
02/15/16
ポピー学園より第9回
新年を迎え、早2ヶ月が過ぎようとしています。
ポピー学園では、先日節分の豆まき大会を行いました。節分豆を食べ、豆の代用ひまわりの種を「鬼はー外!」で鬼に投げ、無事に鬼退治する事が出来ました。生徒さん達の無病息災、間違いありません。
さて、年末の話ですが、『我が子に日本のお正月を体験させる』という長年の希望を叶える事ができました。15歳と12歳の娘達にとって、日本で過ごす初めてだらけの楽しいお正月でした。
お餅つき体験では、モチモチつきたてのお餅を堪能。活気溢れる年末年始のスーパーや大混雑の初詣。お節料理にお雑煮に親戚からの嬉しいお年玉。こたつや本格的書道、カラオケボックスも初体験でした。何よりも、なかなか会えない親戚や従兄弟達と日々一緒に過ごせた事が楽しかったようです。
『百聞は一見に如かず』
これらの経験は、アメリカと日本、2つの国籍を持つ娘達の脳裏に焼きついた事と思います。
話は変わり、ポピー学園での放課後の出来事。
最近、はさみに夢中なご様子の3歳児の生徒A君を真ん中に、12歳の娘と私との3人での会話。A君は娘には英語で、私には日本語で話をしてくれていました。
娘がA君に、
「はさみは日本語で何て言うの?」と英語で聞いたところ、A君黙り込んでしまいました。私が、はさみを指して、
「これは、なぁに?」と聞くと、
「はさみ!」と元気に答えてくれました。
A君には、日本語英語という認識はなくとも、話す相手を見てきちんと使い分けができているのですね。
今後も『根気強く日本語で話しかけよう』と決意新たにさせられた、嬉しい出来事でした。