

ロサンゼルスタウンがゆく!
-
ロサンゼルス・オレンジカウンティ今週末のイベント一覧!【12月8日~12月10日】今週末のイベント情報になります😊 イベント情報カレンダーは「この日のイベント情報一覧はこちら!」よりご覧いただけます✨ぜひ参考にしていただければ嬉しいです🌴 12月8日(金)イベント *Ready. ...続きを読む
-
サンディエゴ:今週末のイベント情報!【12/8~ 12/10】今週末のイベント情報になります😊 今週は様々なところでクリスマスイベント🎄も行われているので、 ぜひこの季節にしか味わえない雰囲気を楽しんでください! それでは、楽しい週末をお過ごしください。 ---...続きを読む
-
サンディエゴ:ユッケジャン専門店へ行ってきました!サンディエゴ・クレアモントメサにオープンしたユッケジャン専門店! メニューに載っているものすべておいしそうで、選ぶのに迷いました… Glass Noodle(チャプチェのような麺)のユッケジャンも頼ん...続きを読む
-
第3回サンディエゴ ビジネス交流会を開催しました!サンディエゴタウンを運営するPSPINC主催で定期的にビジネス交流会を開催しております✨ この会は、サンディエゴまたはその周辺のエリアでお勤めの会社員や経営者、個人事業主の方を対象とした交流会となって...続きを読む
編集部おすすめ情報
様々なプランと豊富な経験からあなたのビジネスをサポートします!コラム Column
留学情報
11/13/23
【コミュニティカレッジ】ある授業と課題
こんにちは!南カリフォルニアのサンディエゴにある
コミュニティカレッジのGrossmont Collegeに
通っているKOです。
僕は昨年高校卒業後、AJIさんにお願いして
英語学校とホームステイをしながら
英語の勉強をし、今年の8月からカレッジに通っています。
今回は僕がとっているTwo Dimensional Art
(2次元アート)の授業と課題について書こうと思います!
この授業の概要を簡単に説明すると、
アートの要素(線、形、色など)や
デザインの原則(バランス、動き、調和など)の
役割を分析して、2次元アートを研究する、
といった感じです。難しそうに聞こえるかも
しれませんが、僕でも結構ついていけます。
この授業で最初に出た課題は
「身近な環境で単語やフレーズの文字に似た線や形を探す」
というものでした。そして、見つけた文字をカメラで撮影して
写真を揃えてひとつにまとめるという課題です。
僕が提出した作品はこちら↓
タイトルは「Ocean Life」です!クラゲの形がスペルの"O"
サメの動きが "C" ナンヨウハギの模様が小文字の"e" のように、
それぞれの写真の被写体がアルファベットに見えるように
撮影して、組み合わせて出来たのがこの作品です!
どうでしょう「Ocean Life」に見えるでしょうか?
授業では学生達が提出した作品について
ディスカッションしました。
具体的には、5人1組のグループになってそれぞれの作品に、
どのようなアートの要素が使われているか、
どこの文字がどういった理由で強調されているかなど
意見を述べ合うというような感じです。
どうすればもっと作品が良くなるかについても
述べあって、勉強になりました!
この様に発想力やセンスが必要な授業もありますが、
結構楽しいです(笑) しかし、成績面でやや不安な
部分もあります、、が
これからも頑張ろうと思います!
(写真提供:コラム筆者)