

ロサンゼルスタウンがゆく!
-
【サンディエゴ・コンボイ】やきとり工房地元に愛されて15周年記念!キャンペーン実施します「横浜やきとり工房」は、まるで日本の居酒屋にいるかのような店内、焼き鳥は炭火のみ、鶏は地鶏のみを使用など随所にこだわりが見られるサンディエゴで人気の居酒屋です✨ そんなサンディエゴタウンスタッフ...続きを読む
-
日本人によるベーカリーがグランドオープン!早速行ってきました✨ずっと楽しみにしていたYukiさんの手作りパンをいただくことができました🤤 販売されるメニューは週によって変わっていくそうなのですが、 今回の販売では、 ・Classic Sourdough...続きを読む
-
【10月開催・BtoB限定】第16回ビジネス交流会@サンディエゴサンディエゴタウン・ロサンゼルスタウンの運営を行っているPSPINCがサンディエゴで交流会を開催します!たくさんのご参加お待ちしております。 第16回 ビジネス交流会 in サンディエゴ 今回はサ...続きを読む
-
採用のお悩みは HRAIT San Diego におまかせ! プロの視点で、採用をもっとスムーズに人探しでお困りではありませんか?「人手が足りない…」 「採用してもすぐに辞めてしまう…」 「応募はあるけれど、面接してみたら理想と違った…」 会社に合った人材を見つけるのは、大変ですよ...続きを読む
コラム Column
HanaCellのアメリカ携帯電話講座
コラム一覧
全3件
-
01/11/19アメリカ携帯の日本との違い (3) 携帯でメッセージを送る方法 こんにちは!アメリカ携帯ハナセルの店長、吉田です。今回は、アメリカと日本の携帯メッセージの違いを紹介します。携帯電話でメッセージを送る時に、何を使っていますか?日本の場合、最近ではLINEでメッセージを送るという方が大半かもしれませんね。でも、LINEはアメリカでは一般的ではありません。アメリカで一番使われているメッセージアプリはFacebook Messenger、その次がWhatsAppという..
-
10/17/18アメリカ携帯の日本との違い (2) アメリカ携帯の契約期間 こんにちは!アメリカ携帯ハナセルの店長、吉田です。第1回目ではアメリカ携帯の日本との違いとして、アメリカには携帯電話番号に市外局番があることを紹介しました。今回はアメリカ携帯の契約期間についてお話ししたいと思います。日本の携帯電話には、2年ごとの契約を結ぶことで料金が割引されるという制度があります。2年縛りとも呼ばれていますよね。初めの2年間が経過した後も、すぐに次の2年契約がスタートし、契約更新..
-
09/14/18アメリカ携帯の日本との違い (1) 携帯電話番号に市外局番!? はじめまして!アメリカ携帯ハナセルの店長、吉田と申します。この度、アメリカ携帯電話に関するコラムを書かせていただくことになりました。よろしくお願いいたします!まず第1回目は、アメリカ携帯の日本との大きな違い、エリアコードについてです。日本の携帯電話の電話番号は090や080、070から始まります。それに、もうすぐ060も携帯電話向けに開放されると話題です。アメリカでは、その点が日本とは異なり、携帯..
全3件