

ロサンゼルスタウンがゆく!
-
お米のバンドを利用して素敵なバッグや小物を作りましょう!【ワークショップも開催!】一見、作るとなると難しそうに思えますが、講師の方がとても丁寧に教えて下さるのでご安心を! 小さいカゴだと約2~3時間、バッグやレベルの高いデザインになってくると数日に分けて制作していくそうです😊✨ あ...続きを読む
-
アメリカ国籍者の日本入国・短期滞在ビザがオンライン申請できるようになりました!以下外務省ホームページより ーーーー 現在、全ての外国籍者は日本への入国の際に、再入国の場合を除き査証の取得が必要です。 カナダ、米国に居住する当該国籍者は、商用等、親族訪問及び観光(団体)の渡航目的...続きを読む
-
北海道フェア開催中!8/18~9/14 【Tokyoセントラル・マルカイ】Tokyoセントラル・マルカイでは北海道物産展が開催中! お土産定番のじゃがポックルから普段のお料理に使える日高昆布まで 北海道から直輸入された名産品がアメリカで購入出来ちゃうんです! 北海道フェアの...続きを読む
-
カリフォルニア:メディカルアロマインストラクターとして活躍するNorikoさんにインタビューしてきました!もともと看護師として毎日忙しく働いていたNorikoさん。 癌病棟で働いている時、患者さんと関わる中で、治癒力を高めることが根本的な治療に繋がるのではないかと思い、自然療法・予防医学の道に転向すること...続きを読む
編集部おすすめ情報
ロサンゼルスタウン ( Los Angeles Town )生活便利情報 Life Tool
暮らし・生活 | ベビーシッター
ベビーシッター
ベビーシッターとは?
日本ではあまり聞き慣れない言葉ですが、アメリカでは共働きや夫婦水入らずのデートの際など、多方面で利用されています。カリフォルニアでは、何歳までの子供がベビーシッターされなくてはいけないという法律や規制はありませんが、やはりどうしても家に子供を残して出かける際には安全面を重視してベビーシッターを頼むことをお勧めします。
ベビーシッターを選ぶ際の注意点:
1. 万が一のことを考えて16歳以上のベビーシッターを雇いましょう。16歳以下のベビーシッターで は、子供の病気の治療などの責任は両親に負荷されます。2. 一番のお勧めは家族、親戚、友達などに聞いてみてある程度の情報を得ることです。他にもインターネットや新聞などでプロのベビーシッターを探すという方法もあります。日本人のベビーシッターを探したい場合は、クラシファイドなどを活用して直接募集をかけてみると良いでしょう。
3. ベビーシッターの料金は個人、企業さらにその人の経験や時間帯によって異なります。お互いが納得した金額を事前に決めておきましょう。
4. ベビーシッターの方に出来るだけ情報を伝えることが必須です。次の電話番号リストを作って教えておきましょう。
- 自分の携帯、もしくは働いている先
- 近場に住んでいる親戚/信頼できる近所の方
- ローカルの消防所
- かかりつけの病院
6. ベビーシッターを信用することも大切ですが、コミュニケーションは更に重要になってきます。子供に話を聞いたり、直接ベビーシッターに色々質問してみたり方法は様々。時にはベビーシッターに感謝の気持ちや親切な言葉をかけてみると喜ばれるでしょう。
7. 子供の安全を守る為にNational Child Care Information Centerによるガイドラインを参考にしてみてください。
- 7歳以下:車の中、遊び場、裏庭を含めて絶対に子供を一人にはしない。また、4時間以上のベビーシッターも出来れば避ける。
- 8〜10歳:昼間でも90分以上一人にしない。4時間以上のベビーシッターも出来れば避ける
- 11〜12歳:3時間位は一人にしても大丈夫。しかし、兄弟の面倒をみるなどの責任、夜暗い時を避けるべき。
- 13〜15歳:基本的には一人で大丈夫。一晩中は避ける。
- 16〜17歳:基本的には一人で大丈夫。2晩以上は避ける。