

ロサンゼルスタウンがゆく!
-
学習塾ピークより漢検のお知らせ 外部生募集!学習塾ピークより漢字検定のお知らせです! 🖋 漢検のお知らせ 外部生募集! サンディエゴ平日補習校では、毎年、日本漢字能力検定をおこなっております。外部生を募集します。 ご希望の受験級を20...続きを読む
-
ロサンゼルス近郊編 お得に買い物!日系スーパー&アジアスーパーチラシまとめ今週の日系スーパー&アジアスーパーのチラシです!今週もお得な商品をゲットしましょう✨アジアスーパーのチラシはこちらから↓↓アジアスーパーのチラシはこちらから 東京セントラル ↓ ・Tokyoセント...続きを読む
-
サンディエゴ:日系スーパー・アジアスーパーチラシまとめ今週の日系スーパー&アジアスーパーのチラシです!今週もお得な商品をゲットしましょう✨アジアスーパーのチラシはこちらから↓↓ その他アジアスーパーのチラシはこちらから 店舗名の中からサンディエゴを選...続きを読む
-
サンディエゴ・ミラメサ:インド料理が好きな人におすすめ!本場の味をどうぞ!金曜日の夕方7時頃でもまだ若干待ち時間(15分ぐらい?)がありました。 お客さんの約9割がインディアン風の見た目の方で、地元の人にも愛されているお店なんだな~と感じました。 店内も広々としているの...続きを読む
イベントカレンダー Events
-
2/1月
GET 2-For-1 Tickets with "L.A. PERFORMS" (Feb. 1- March 13, 2016)
ロサンゼルスの各シアターやコンサート
ロサンゼルスといえば、壮大なミュージカルやコンサート、ハイレベルなストリートパフォーマンスなど、パフォーマンスという芸術分野においてはアメリカで最もレベルが高い街として知られています。今回の特別イベントは2月1日から3月13日までにロサンゼルスに2泊したら、2枚のチケットを1枚分の値段で購入できると..
-
2/6土
Little Tokyo / Aratani Theatre
歌舞伎劇場で行われた「鏡獅子」を映画館の巨大スクリーンで視聴しませんか。歌舞伎の起源は1600年代にまで遡り、最近では多くのスター歌舞伎役者の活躍や超人気アニメのワンピースが歌舞伎化するなど今なお進化し続けている日本文化です。歌舞伎といえば劇場に行って見るのが主流ですが、現代の映像技術の発展により舞..
-
2/7日
The Aratani Theater 244 S. San Pedro St., Los Angeles, CA 90012
「風に立つライオン」 "The Lion Standing in the Wind" Benefit Tickets : $20 at the Door / 当日券 $ 15 Advanced Ticket / 前売り券 $ 15 Student, Senior..
-
2/10水
JFLA Auditorium 5700 Wilshire Blvd #100, Los Angeles, CA 90036
2008年から2009年まで毎日新聞に連載され話題となり、その後2010年には柴田錬三郎賞受賞、本屋大賞3位など、輝かしいタイトルを獲得した吉田修一の「横道世之介」の無料上映会がLAで開催されます。1987年、大学進学のために長崎から遥々上京することになった横道世之介は、人の頼みを断われないお人好し..
-
2/11木
Westwood / Hammer Museum
歌舞伎劇場で行われた「籠釣瓶」をミュージアムの巨大スクリーンで視聴しませんか。歌舞伎の起源は1600年代にまで遡り、最近では多くのスター歌舞伎役者の活躍や超人気アニメのワンピースが歌舞伎化するなど今なお進化し続けている日本文化です。歌舞伎といえば劇場に行って見るのが主流ですが、現代の映像技術の発展に..
-
2/13土
Torrance / AMC Rolling Hills 20
歌舞伎劇場で行われた「研辰の討たれ」をロサンゼルスの巨大スクリーンで視聴しませんか。歌舞伎の起源は1600年代にまで遡り、最近では多くのスター歌舞伎役者の活躍や超人気アニメのワンピースが歌舞伎化するなど今なお進化し続けている日本文化です。歌舞伎といえば劇場に行って見るのが主流ですが、現代の映像技術の..
-
2/24水
JFLA Auditorium 5700 Wilshire Blvd #100, Los Angeles, CA 90036
ウラジオストク国際映画祭にてグランプリを獲得した「二つ目の窓 Still the Water」の無料上映会がロサンゼルスで開催されます。マングローブなどの木々が生い茂る亜熱帯の奄美大島では、自然と神への畏敬の念を持ち人々は暮らしている。ある日、島で暮らす高校生の界人は海に浮かぶ死体を発見し、その場か..