

ロサンゼルスタウンがゆく!
-
オーシャンサイド:Matsu【5月14日限定・日本酒と美食のスペシャルイベント】Matsu(松)は、日本文化とサンディエゴの風土を融合させ、"和"の新たな表現を追求するレストランです。 シェフ・ウィリアムさんの繊細な感性が光る料理は、伝統への敬意を大切にしながらも、現代的なエッセ...続きを読む
-
サンディエゴ:Gel Nail 華💅5月のマンスリースペシャル🦋Gel Nail & Accessories 華さんのマンスリースペシャルネイルが届きました✨ 今月のマンスリースペシャルネイルは、キラキラ×蝶々🦋のアクセントが可愛らしいデザインのネイルです...続きを読む
-
サンディエゴ・コンボイ:お持ち帰りや一品持ち寄りにもおすすめの本格中華レストラン中華料理の前菜好きに必見のお店をご紹介! China Max Dumpling Houseと同じプラザにオープンしました。 お店の人に頼めば味見もさせてくれました。 沢山の種類の前菜があったの...続きを読む
-
参加者募集!お子様コーディングクラスのお知らせ💻その「学童クラブプラス - Japanese & Math Academy」さんより、コーディングクラスのお知らせが届きました! 💻QUREOプログラム コーディング 📅 日程:木曜日 / 金...続きを読む
コラム Column
留学情報
12/21/23
【電車&バス】サンディエゴでの移動手段①
こんにちは!
南カリフォルニアのサンディエゴにある
コミュニティカレッジのGrossmont Collegeに通っているKOです。
今回はサンディエゴでの移動手段についてのブログ①です!
主に公共交通機関について書こうと思います
自家用車とレンタカーについては②のブログを読んでください!
サンディエゴの公共交通機関は主に、
MTS(Metropolitan Transit System)と呼ばれるトロリー(路面電車)とシティバスの2つです。
トロリーは南北にのびるBlue Line、東西にのびるGreen LineとOrange Lineの3路線があります。
シティバスは、サンディエゴ内のルートをほぼカバーしており、シティバスを使えば大抵どこへでも行くことが出来ます。
以下、それぞれのメリットとデメリットについて書いていきます。
メリット
- 経済的:
サンディエゴのMTSは自家用車と比べると安価です。
MTSの運賃(以下、11/2023時点)
2時間乗車で$2.50、
One day pass-1日乗り放題: $6.00
Monthly pass- 1ヶ月乗り放題: $72
経済的な選択肢として利用できます。
- 渋滞回避:
やはり通勤や帰宅ラッシュで
平日の早朝と14時~18時頃の間渋滞しますが、
MTSを利用することで渋滞を回避できます。
- 自転車を載せることが出来る:
載せることができ、シティバスでは
前部に自転車を載せるラックがあり、
そこに2~3台まで自転車を
載せることが出来ます。

デメリット
- トロリーの限定的な路線:
トロリーは1駅ごとの間隔が長いため、
行ける場所が限られています。
特に、サンディエゴの観光スポット
としてもオススメな
Pacific BeachやMission Beachなどの
近くの海岸沿いを通る
トロリーがないため、ビーチに行くには
バスへの乗り換えが必須となります。
- 治安の問題:
トロリーに改札はなく、
無賃乗車をしている人も
見られることがあります。
特に夜は危険です。
- バスの路線の複雑さ:
バスの路線はやや複雑で
乗り換えが少し難しいです。
長期の留学の場合は自然と慣れるので
問題ないと思いますが、
短期での滞在の場合困惑する部分が
あると思うので、Googleマップなどを
活用しながら乗ると少し便利です。
自分の考えとしては、サンディエゴでは公共交通機関を利用するよりも、自家用車またはレンタカーでの移動の方が便利だと思います!
それについてはサンディエゴでの移動手段②のブログに詳しく書こうと思います。
また、もし車の運転が不慣れであったり、アメリカでの運転が不安な方は、UberやLyftなどのアプリを使って配車サービスを利用するのがオススメです!!
サンディエゴの公共交通機関を利用する際はこれらのメリットとデメリットを考慮して快適な移動を楽しんでください♪
写真提供元:ブログ筆者