ロサンゼルスタウンがゆく!
-
お金について学びたい方必見!【ZOOM開催】ファイナンシャルセミナーのご案内アメリカでのお金の勉強ってなかなか一人では難しい。。。 金融や投資、リタイヤメント、保険など、カレッジファンディングなど色んな種類があるのは知っているけど、なかなか理解が難しいという方も多いはず...続きを読む
-
ロサンゼルス・オレンジカウンティ:Thanksgiving Day 営業時間まとめ!✨Black Friday Sale の情報も!日系・アジアンストア 東京セントラル 8am - 7pm Cupertino のみ 9am - 7pm ミツワ 9am - 5pm ニジヤ ROLLING HILLS STORE / PUEN...続きを読む
-
サンディエゴ:Thanksgiving Day 営業時間まとめ✨Black Friday Sale の情報も!日系・アジアンストア 東京セントラル食品館 8:00 am – 7:00 メイン:(美容品や雑貨類)10am - 7pm ミツワ 9am - 5pm ニジヤ 9am - 8pm Hmart ...続きを読む
-
営業時間延長!あの人気居酒屋がもっと便利に💡「Hinotez Bar」といえば、日本人にもローカルの人にも大人気のお店ですよね。スピークイージーバーならではの雰囲気も魅力的ですよね。Hinotez Barの営業時間が変わりました!金曜&土曜は...続きを読む
コラム Column
意外と知らないアメリカ留学事情
06/20/18
留学生が求める留学形態と英語力
こんにちは。ロサンゼルス現地留学エージェントBHIのYusukeです。
先月第一子が生まれ、晴れてパパになりました。これから始まるアメリカでの子育てにワクワクと不安でいっぱいです。留学生のサポートと育児の両立に奮闘する新米パパをこれからも温かく見守ってやってください。
6月も中盤に差し掛かり、南カリフォルニアは夏本番を迎えようとしています。BHIでは日本から夏休みを利用して多くの留学生が訪れる季節です。目をキラキラさせ希望に満ち溢れた留学生達と会えるのが、今からすごく楽しみです。
さて、先日弊社では日本の某提携大学とワシントン州にある某大学の新プログラム立ち上げに伴い、現地コーディネーターとして会議を主催致しました。
創業以来、ご縁があり日本の各大学とお仕事させていただく機会は多いのですが、以前は語学留学(ESL)のみの希望者が多かったのに対し、ここ2、3年は学部聴講やインターンシップ、ボランティアなどを組み込んだ"+α"の留学を希望する方が多くなってきました。
グローバル化に伴い、今や英語を話せるのは当たり前の時代になってきているようです。
これまで多くの企業が採用していたTOEICの重要性も以前より薄れ、どれだけ異文化に触れグローバルな環境で活動をしてきたかが問われる時代になろうとしているのかも知れませんね。確かに英語がペラペラでも机上で学んだ英語だけじゃ、実践では対応できないですよね。
そんな変わりゆく時代の中で、今の留学生が求める留学形態を英語力別にまとめてみました。
【英語初心者 TOEFL iBT40以下または英検3級以下】
私立の語学学校や大学付属語学学校に通い、ESL(English as a Second Language)の授業を受ける。
レベルの上がり方によってはコミュニティカレッジで学部聴講ができる可能性もあります。
【英語力がTOEFL iBT45以上または英検2級A以上】
コミュニティカレッジに入学し、学部聴講、修了証コースに入学可能です。
修了証コース後はOPT*の申請が可能。
【英語力がTOEFL iBT61以上】
四年制大学の学部聴講コースを受講可能です。
プログラム修了後はOPTの申請が可能。
【英語力がTOEFL iBT71以上】
UC系大学エクステンション修了証コースが受講可能。
3クオーター(約9ヶ月)修了後はOPTの申請が可能。
*OPT(Optional Practical Training)とは、学生ビザで就学している学生が専攻した分野と関連のある職種で、プログラム修了後に企業での研修を行える制度のことです。
私が留学支援事業を始めた2011年頃の留学生は、アメリカで一旗揚げたいという野望を持った人が多く、中には留学中に日本の大学を中退して、アメリカの大学卒業に切り替えた方もいました。
個人的にはそういったアメリカンドリームを夢見た留学生がもっともっと進出し、アメリカの日系社会を盛り上げていってほしいと願っています。
先月第一子が生まれ、晴れてパパになりました。これから始まるアメリカでの子育てにワクワクと不安でいっぱいです。留学生のサポートと育児の両立に奮闘する新米パパをこれからも温かく見守ってやってください。
6月も中盤に差し掛かり、南カリフォルニアは夏本番を迎えようとしています。BHIでは日本から夏休みを利用して多くの留学生が訪れる季節です。目をキラキラさせ希望に満ち溢れた留学生達と会えるのが、今からすごく楽しみです。
さて、先日弊社では日本の某提携大学とワシントン州にある某大学の新プログラム立ち上げに伴い、現地コーディネーターとして会議を主催致しました。
創業以来、ご縁があり日本の各大学とお仕事させていただく機会は多いのですが、以前は語学留学(ESL)のみの希望者が多かったのに対し、ここ2、3年は学部聴講やインターンシップ、ボランティアなどを組み込んだ"+α"の留学を希望する方が多くなってきました。
グローバル化に伴い、今や英語を話せるのは当たり前の時代になってきているようです。
これまで多くの企業が採用していたTOEICの重要性も以前より薄れ、どれだけ異文化に触れグローバルな環境で活動をしてきたかが問われる時代になろうとしているのかも知れませんね。確かに英語がペラペラでも机上で学んだ英語だけじゃ、実践では対応できないですよね。
そんな変わりゆく時代の中で、今の留学生が求める留学形態を英語力別にまとめてみました。
【英語初心者 TOEFL iBT40以下または英検3級以下】
私立の語学学校や大学付属語学学校に通い、ESL(English as a Second Language)の授業を受ける。
レベルの上がり方によってはコミュニティカレッジで学部聴講ができる可能性もあります。
【英語力がTOEFL iBT45以上または英検2級A以上】
コミュニティカレッジに入学し、学部聴講、修了証コースに入学可能です。
修了証コース後はOPT*の申請が可能。
【英語力がTOEFL iBT61以上】
四年制大学の学部聴講コースを受講可能です。
プログラム修了後はOPTの申請が可能。
【英語力がTOEFL iBT71以上】
UC系大学エクステンション修了証コースが受講可能。
3クオーター(約9ヶ月)修了後はOPTの申請が可能。
*OPT(Optional Practical Training)とは、学生ビザで就学している学生が専攻した分野と関連のある職種で、プログラム修了後に企業での研修を行える制度のことです。
私が留学支援事業を始めた2011年頃の留学生は、アメリカで一旗揚げたいという野望を持った人が多く、中には留学中に日本の大学を中退して、アメリカの大学卒業に切り替えた方もいました。
個人的にはそういったアメリカンドリームを夢見た留学生がもっともっと進出し、アメリカの日系社会を盛り上げていってほしいと願っています。
