

ロサンゼルスタウンがゆく!
-
サンディエゴでホームケアのお仕事ってどんな感じ? ホームげんきのホームケアワーカーの1日に密着!ケアギバーめみさんに質問をしました。 (1) ケアギバーになったきっかけは何ですか? 「小さいころからおばあちゃんのそばで育っていて、お話を聞くのが大好きだったんです」と話してくれためみさん。アメ...続きを読む
-
人生初のタロットカウンセリングを体験してみました!タロットカウンセリングは占いと異なり、自己理解を深め、人生の課題や選択肢に対して内面的気づきを促すためのサポートをするものです。 OSHOタロットカウンセリングはこんな方におすすめ! ✅悩みや課題の「...続きを読む
-
ロサンゼルス・オレンジカウンティ:4th of July も営業中!営業時間まとめ✨日系・アジアンストア 東京セントラル 8am - 10pm *Cupertino のみ 8:00 am – 9:00 pm ミツワ9:00 am – 7:00 pm ニジヤ*ROLLING HI...続きを読む
-
サンディエゴ:4th of July 営業中!営業時間まとめ✨日系・アジアンストア 東京セントラル8am - 9pm ミツワ 9am - 7pm ニジヤ 9 am - 9 pm ホリデーシーズンも時間変更がないお店👇 Hmart 8am - 10pm...続きを読む
コラム Column
日英バイリンガル子育て応援コラム
06/12/15
はじめまして、ポピー学園です。
この度、ロサンゼルスタウン、コラム欄にポピー学園の記事を掲載していただく機会をくださり、誠にありがとうございます。日・英バイリンガル子育ての応援コラムとして、日本語補習校で教鞭を執るママ教師5名が毎月コラムを執筆させていただくことになりました。初回は、校長を務めております、私コーセット玉城美輝子が担当させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
ポピー学園は、2014年9月、ロサンゼルス郡北東部に位置するアンテロープ・バレー、Lancaster市に開校いたしました。現在、保育部から高等部の子どもたちが毎週土曜日の午前中、日本語、日本文化を学んでおります。新年度、2015年8月からは成人クラスを新たに設置し、より多くの方に日本語を学んでいただけるようプログラムを拡大いたします。
学校設立のいきさつは、まず第一に、我が子(長女5歳、次女2歳、そして今年7月に長男誕生予定)に日本語を学んで欲しいという親としての切実な願いからです。私は、2006年に日本で教育学部を卒業、アメリカ人の主人と結婚し、 その後渡米、2012年にアンテロープ・バレー地区に移り住むまではサンディエゴで暮らしておりました。サンディエゴ在住中は、平日フルタイムで仕事をしながら、土曜日は日本語補習校で中学部、高等部の国語教師をしておりました。様々な環境の中で育つ生徒たちのたくましい姿、またアメリカで生まれ育ったにもかかわらず、日本語を流暢に話し、学習言語として日本で学校に通っていた生徒とも引けを取らない程読み書きの力をつけている生徒に出会う度に大変驚かされました。私も国際結婚という家庭環境、また、アメリカで生まれ育つ我が子にも是非日本語を習得して欲しいと切に願っておりました。また第二に、これまでになかった日本語教育環境をこのアンテロープ・バレー地区でなんとか整える一助となりたいという思いからです。サンディエゴでは自身が教鞭を執っていた日本語補習校以外にも保育園や幼稚園、塾や日本語学校など様々な日本語教育機関や環境が整っていたのですが、ロサンゼルス郡の端に位置する本地区にはそういった学校が一切ありませんでした。日本語補習校や日本語学校に通わせるとなると、車で1時間以上かかります。そこで、我が子に日本語教育を施したいという同じ希望を持つ意欲的なママたちが結集し、さらに地域の皆様の多大なご協力のもと、晴れてポピー学園を創設することができました。
今年(2015年)6月末に初年度の終業式を迎えます。山あり谷ありの一年ではありましたが、子どもたちの頑張り、保護者の皆様の温かいサポート、教職員の熱心な働きによって、特に大きな問題もなく無事初年度を終えることができることを本当に嬉しく思います。子どもたちの目を見張る成長を目の当たりにできることは、教師冥利に尽きるといった一言です。7月からは加州日本語学園協会(CAJLS: California Association of Japanese Language Schools)の加盟学校となることも決定しており、今後、先輩学校の皆様からの学びを通して、より良いポピー学園を目指したいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。