

ロサンゼルスタウンがゆく!
-
サンディエゴをさらに住みやすい街に。ボランティア・出資者を募集しています!「NPO Daruma」はホームレス問題の解決に取り組んでいます SD Daruma Inc.の代表である植田は、サンディエゴやロサンゼルスをはじめとする都市でのホームレス問題に長年心を痛めてきました...続きを読む
-
ロサンゼルス・オレンジカウンティ今週末のイベント一覧!【9月26日~9月28日】こんにちは、みなさん!今週末のイベントのご紹介です! -------------------------------イベント情報カレンダーは「この日のイベント情報一覧はこちら!」よりご覧いただけます...続きを読む
-
サンディエゴ:今週末のイベント!【9月26日~9月28日】こんにちは、みなさん!今週末のイベント情報になります。 -------------------------------イベント情報カレンダーは「この日のイベント情報一覧はこちら!」よりご覧いただけ...続きを読む
-
サンマルコス発!HOKTOのキノコ工場に行ってきました!| サンマルコスから全米へ お馴染みのHOKTOのキノコ。実はサンディエゴ北部、サンマルコスの工場で生産されているってご存知でしたか?ここで育ったキノコは、カリフォルニアをはじめ、遠く東海岸までア...続きを読む
ロサンゼルスタウンがゆく! Los Angeles Town Blog
-
ロサンゼルス:Design & Manufacturing Exhibit
02/10/15 12:05
ディズニーランドの直ぐ隣にあるアナハイムコンベンションセンターで恒例のDesign & Manufacturing Exhibitが開催されました。 世界の名だたる約2200社のメーカーがブースを出店し、数日に渡りテクノロジーのデモンストレーションを行っていました。 高性能品質管理用カメラ、映像器、ハンバーガー製造ロボットまで、ユニークな機械など、...
-
02/10/15 09:40
サンディエゴで一番古い日本食レストラン Yoshinoにカツ丼を食べに行きました。ここのカツ丼はタレもカツの揚げ具合も卵のトロッと感も絶妙で、一度食べたら病みつきになります!他のお料理もどれも美味しく、酢の物やコロッケなど家庭的なメニューを、ゆったりとしたソファーでくつろぎながら、まったりと過ごすのに最高のお店です。私のおすすめメニューはカツ丼と、きゅうりで巻いた山ロールです。サラダのドレッシングも手作りで(ごまマヨ&甘酢ドレッシング)、癖になる味ですよ。みなさんも一度カツ丼をお試しください!前回の記事はこちら日本食レストラン - Yoshino Japanese Restaurant...
-
02/09/15 15:37
Pacific Beachのビーチから少し離れた静かな住宅街にあるアメリカンレストランThe Patioは、その名のとおり店自体が大きなパティオのような造りでとっても開放的な空間。お料理も美味しいし、何よりお店の雰囲気がとっても素敵でした。ブランチに行ったのですが、お店は大人気で予約で満席。運よく席があいたので座れましたが、予約して行くことをお勧め...
-
02/09/15 11:32
ロサンゼルス近郊に住んでいる方なら必ずと言っていいほど有名なショクヒンスーパーTrader Joe’s。その歴史は以外と古く、1958年創立以来、現在では418店舗にまで広がり、ロサンゼルスの家庭を潤しています。 カリフォルニアワインを始め、アメリカの家庭料理の食材、オリエンタルの食材なども最近では取り扱うようにもなりました。 なんと言ってもTrader Joe’sの店員はフレンドリーで有名。 アメリカのスーパーへ行くと、レジを打ちながら店員どうして話しててちっとも手が進まなかったり、不愛想だったりしますが、Trader Joe'sの店員は明るくて、いつも挨拶をしてくれて、やっぱりここに来てよかった、と思えます。 特に日本のサービスに慣れ親しんでいる日本人にとっては、快適なスーパーと言えるで...
-
ロサンゼルス:Fresh Healthy Cafe サンタモニカ店
02/08/15 11:45
「Fresh Healthy Café」、聞いただけでとってもヘルシーなメニューが揃っていそう。サンタモニカにあるショッピングセンターのフードコートでひときわ目立つ緑のサイン。 緑と言うイメージが既にヘルシーな感じを想像させます。メニューにはしっかりと全てカロリーが表示されていて、どれも大体500カロリー前後。 パニーニやラップがメインで、チキンや...
-
02/08/15 10:31
トルコ イスタンブルと言うと異国なイスラムの国というイメージが強いのですが、案外ギリシャとトルコはお互いに支配したり、支配されたりという長い歴史があり、トルコ自体はヨーロッパのイスラム国という雰囲気です。実際に、トルコ・リラを廃止して、EUのユーロに変えていく動きもあるようです。食べ物もギリシャと同じ食べ物が違う呼び方をされているだけだったりします...
-
02/06/15 15:37
1769年、スペインのフニペロ・セラ神父とガスパル・デ・ポルトラ軍人によって創設されたオールドタウンはサンディエゴの発祥地です。なんと、1860年代まではオールドタウンがサンディエゴの中心地だったのですが、1871年に政府が中心地を今のダウンタウンに移動しました。今では、オールドタウンはメキシコの伝統文化とアメリカ/スペインの歴史を称えている場所で...
-
02/06/15 11:35
日本では「イケヤ」、アメリカでは「アイケヤ」という呼び方をするんですよね。英語綴りなので、「アイケヤ」の発音が正しいのかと思いきや、実は他の国でも殆どが「イケヤ」と呼んでるらしいですが、本当でしょうか。ロサンゼルス周辺にもイケヤは何件もありますが、かなり古くからあるこのカーソン市にあるイケヤ。 お店に入るとまず託児所があって、お子さんをそこに預けて、大人たちはゆっくりと買い物ができるシステム。 イケヤはどこも巨大で、みるところ満載なので、時間がかかるんです。 しかもここは3階立てで、まずはエスカレーターで3階まで連れて行かれるので、どうしても2階、1階と見ながら下りて行く、何とも目移りさせられるアイデアです。普通の家庭家具ならなんでも揃っていて、格安なイケヤ。 やっぱり便利ですよね。ロサンゼ...
-
02/05/15 19:08
アメリカの大型電気屋さん、Best Buyへ立ち寄ってみました。 ここは日本で言うところのヨドバシカメラでしょうか。 洗濯機から掃除機、電事レンジなどの家電からPCやタブレット、プリンタなどのコンピューター関連、カメラやレンズ、テレビなど殆どの電化製品がここで揃ってしまうほど。 また値段も比較的安く、オンラインではちょっと、と思われる方にはここで実...
-
02/05/15 13:40
今日はランチにベトナム麺フォーが食べたい!となれば、やはりここでしょう。サンディエゴタウンスタッフが「サンディエゴで一番」と断言するフォー屋さんPho "T" Cali。このお店でのイチオシメニューはこれです!1位:Rare steak, Flank, Brisket, Tendon & Tripe Pho 全種類の肉が入ったフォー(生肉バージ...