Los Angeles Town

ロサンゼルス
日本

ロサンゼルスタウンがゆく!

ロサンゼルスタウンがゆく! Los Angeles Town Blog

尾崎真由美会計事務所 ( Todd Accounting ) 尾崎真由美会計事務所 税務・会計・経理代行・会社設立・確定申告・どこにお住まいでもお任せ下さい!個人、法人問わず、どの州からも対応いたします。アメリカでの確定申告お任せください。
尾崎真由美会計事務所 ( Todd Accounting ) 尾崎真由美会計事務所 税務・会計・経理代行・会社設立・確定申告・どこにお住まいでもお任せ下さい!個人、法人問わず、どの州からも対応いたします。アメリカでの確定申告お任せください。
ロサンゼルスの保険屋さん ( UNI Worldwide Financial Marketing ) 街の保険屋さん 保険のことならご相談無料 310-702-7006 生命保険 健康保険 長期介護保険 リタイアメントプラン
ロサンゼルスの保険屋さん ( UNI Worldwide Financial Marketing ) 街の保険屋さん 保険のことならご相談無料 310-702-7006 生命保険 健康保険 長期介護保険 リタイアメントプラン
  • ロサンゼルス:Small Business Expo 2017

    09/19/17 12:00

    先日、ロサンゼルスで開催されたSmall Business Expoに参加してきました。カルフォルニアマーケットセンターの1階と8階での開催です。1階は多種多様なビジネスのスペシャリストの講演会。8階は、銀行、フィットネス関連、ネットワークビジネス、他国の商工会等、色んな分野の方たちがブースを広げ、会場は大変賑わっていました。Give awayも工...

  • ロサンゼルス 新撰組:チャリティーコンサート Part3

    09/19/17 10:29

    Part2 民謡の内 三千代さんの後は、熱海大島出身の栄百代さんが三味線を弾きながら民謡を披露しました。今日のために、普段はニューヨークで不動産業を営んでいる弟さんが駆けつけて来てくれ、太鼓を担当しました。百代さんは、ドイツ連邦議会にて演奏をされたこと在る大変な実力者で、今日のコンサートでは熱海大島の民謡「船守り神の歌」などをを唄い、またアメリカ後に北のだからと言って最後1曲は英語で歌を歌い、観客を驚かせました。続いて、禎 一馬(TEI KAZUMA)さんは鹿児島県徳之島出身のシンガーソングライターです。島の伝統楽器「三線」をもって、低音の効いた迫力のある歌を聞かせてくれました。どの歌も島を愛する気持ちが込められ、歌の楽しさを感じることができました。次は、ヒップホップダンスを若いダンサーが元...

  • サンディエゴ:The Godfather Restaurant

    09/18/17 10:00

    サンディエゴのクレアモントにあります、アメリカのイタリアントップ25にランクされた、イタリアンレストランにお邪魔しました。もともと、1967年にシシリアンのパレルモのすぐ外にある小さな村から、シェフイシドーロがサンディエゴに来て、イタリア北部と南部の貴重なレシピを持ってきました。そこから、シェフ・イシドーロと妻マリアは、1974年にサンディエゴのオ...

  • サンディエゴ: セラピスト 小川由美さん

    09/15/17 10:00

    サンディエゴ指圧マッサージの代表取締役兼、マッサージセラピストの小川由美さんをインタビューしました。日本生まれ日本育ちの日本人としては大変貴重な経歴の持ち主で、もともとは日本で歯科衛生士をされていたところ、米国に渡り豪華客船クリスタルクルーズにマッサージセラピストとして乗りこみ世界をまわられ、なんと33か国。世界に視野を持つ貴重な日本人セラピスト。...

  • 尾崎真由美会計事務所 ( Todd Accounting ) 尾崎真由美会計事務所 税務・会計・経理代行・会社設立・確定申告・どこにお住まいでもお任せ下さい!個人、法人問わず、どの州からも対応いたします。アメリカでの確定申告お任せください。
    尾崎真由美会計事務所 ( Todd Accounting ) 尾崎真由美会計事務所 税務・会計・経理代行・会社設立・確定申告・どこにお住まいでもお任せ下さい!個人、法人問わず、どの州からも対応いたします。アメリカでの確定申告お任せください。
  • ロサンゼルス 新撰組:チャリティーコンサート Part2

    09/14/17 11:00

    コンサートも始まり、オープニングはThe bussers。The Bussersは、ロサンゼルス発の日本人シンガータカアキさんとフランス人ギタリストのトニーさんによるディオです。素敵なギターと歌声でコンサートの幕が上がりました。SMAPの「世界に一つだけの花」では観客からの歌声も聞こえてきました。開演挨拶は、新撰組の局長からのお言葉です。素敵な袴姿に身をまとい、25周年記念のコンサートに来られた観客の方たちに挨拶とお礼をされました。また、日頃、真心を大切に人に接し、人と人を結びつける事を大切にしているそうです。次のステップは、ラスベガスに日本人の街を作ることを計画中だそうです。内 三千代さんは三味線を持ち民謡を披露してくれました。三千代さんは、局長と同じ出身の徳之島で、幼い頃から島唄が流れる...

  • サンディエゴ: The Fish Market (寿司バー)

    09/13/17 10:30

    皆さんも良くご存知、海が眺められて美味しいシーフードがいただけるフィッシュマーケット、ダウンタウン店。意外に知られていないのが「寿司バー」。しかも寿司シェフ、サーバーも日本人なのでかなり穴場。今回はこちらにお邪魔しました。正面エントランスを入るとすぐ右手にあり、バーカウンター席が7席ほどとテーブル席が5つ。週末は観光客、地元アメリカ人で満席だそうで...

  • サンディエゴ:離婚・親権専門 今野陽子法律事務所

    09/12/17 17:56

    本日はサンディエゴの、離婚・親権専門の日本人弁護士事務所に伺い取材させていただきました。離婚、親権を専門に扱う今野陽子(こんのようこ)法律事務所はトレイパインズ・デルマー地区にオフィスを構え、離婚や親権に関して、裁判離婚、協議離婚、養育費、扶養手当、財産分与、DVや接近禁止命令など、幅広く対応していただけます。弁護士さんこそ困ったときは日本人が一番。更にリーズナブルな料金できめ細やかなサービスで安心して相談お任せできます。今野先生は同じ日本人として、また離婚をご経験された女性として、相談者の気持ちのわかる弁護士を目指されているそうです。なんと心強いお言葉。プライベートでは小学1年生のお嬢さんのお母さんとして、空いたお時間に読書やご家族でハイキングに行かれるのがお好きだとのこと。大変親近感が感...

  • ロサンゼルス 新撰組:チャリティーコンサート Part1

    09/12/17 11:16

    9月9日(土曜日)午後1時から新撰組25周年記念をお祝いして、チャリティーコンサートがTorranceにあるElcamino Collegeの劇場で盛大に行われました。新撰組は、徳之島出身の局長(代表)重田光康さんが、1992年9月に新撰組グループ第一号「新撰組焼き鳥本店」をオープンしたことが始まりで、現在はガーデナのちゃんこ茶屋、博多ラーメン、ファウンテンバレーに炉端・焼き鳥、博多ラーメンを作り、発の日本進出では、東京神田に、誠(まごころ)本店を2004年に設立。その後もガーデナにしゃぶしゃぶ、博多ホルモン、ローズミード日は博多ラーメン。2006年にはShin-Sen-Gumi 2GOをいう、ドライブスルーのお店を開店。その他、モントレーパーク店、早稲田店、リトルトーキョー店、ウェストL....

  • 日刊サン ( Nikkan Sun ) 米国発の最新記事を毎週金曜日午後1時(米西海岸時間)にアップしています。
    日刊サン ( Nikkan Sun ) 米国発の最新記事を毎週金曜日午後1時(米西海岸時間)にアップしています。
  • サンディエゴ:【追悼】NYテロから16年

    09/11/17 15:18

    2001年9月11日の米同時多発テロから16年となるのを前に、攻撃を受けて崩壊したニューヨーク(New York)の世界貿易センター(World Trade Center)ビル跡地で10日、同ビルをモチーフにしたライトアップ「追悼の光(Tribute in Light)」が夜空を照らしました。1機目の旅客機が突っ込んだ日本時間午後9時46分に黙とうがささげられ、犠牲者1人1人の名前が読み上げられた。事件では日本人24人を含む約3000人が犠牲になり、今も遺体の身元の確認作業は続いています。ご冥福をお祈りいたします。***犠牲者の一人が残した詩をご紹介いたします***『最後だとわかっていたなら・・・』 " Tomorrow Never Comes "原作 ノーマ・コネット・マレック(Norma...

  • サンディエゴ:BalboaPark Japanese Friendship Garden

    09/11/17 10:12

    ジャパニーズフレンドシップガーデン=バルボア日本庭園はバルボアパーク内にあり、日本の伝統的な建物・庭園、草木などを見ることが出来ます。もともとは、サンディエゴと姉妹都市である横浜との友情を表し作られたものです。園内を散策してみると日本の伝統的な木造の建物があり、サンディエゴにいることを忘れ、まるで日本の京都に来ているかのような感覚に陥ります。建物内...