

ロサンゼルスタウンがゆく!
-
サンディエゴでホームケアのお仕事ってどんな感じ? ホームげんきのホームケアワーカーの1日に密着!ケアギバーめみさんに質問をしました。 (1) ケアギバーになったきっかけは何ですか? 「小さいころからおばあちゃんのそばで育っていて、お話を聞くのが大好きだったんです」と話してくれためみさん。アメ...続きを読む
-
人生初のタロットカウンセリングを体験してみました!タロットカウンセリングは占いと異なり、自己理解を深め、人生の課題や選択肢に対して内面的気づきを促すためのサポートをするものです。 OSHOタロットカウンセリングはこんな方におすすめ! ✅悩みや課題の「...続きを読む
-
ロサンゼルス・オレンジカウンティ:4th of July も営業中!営業時間まとめ✨日系・アジアンストア 東京セントラル 8am - 10pm *Cupertino のみ 8:00 am – 9:00 pm ミツワ9:00 am – 7:00 pm ニジヤ*ROLLING HI...続きを読む
-
サンディエゴ:4th of July 営業中!営業時間まとめ✨日系・アジアンストア 東京セントラル8am - 9pm ミツワ 9am - 7pm ニジヤ 9 am - 9 pm ホリデーシーズンも時間変更がないお店👇 Hmart 8am - 10pm...続きを読む
ロサンゼルスタウンがゆく! Los Angeles Town Blog
サンディエゴ:ラオスの正月祭り
04/20/15 13:02
入り口近くでは、お坊さん達が寄付を受け付けていました
屋台では、いろんな焼き鳥やシーフードが!しかも一本$2~3!
焼きタロ芋
さとうきびを絞る機械で作るオーガニックで新鮮なさとうきびジュースが美味!
東南アジア風のしっとりしたパン粉が美味しいスパイシーポークサラダ
疲れたら小屋で休憩
小屋では食事したり休んだり
壁の無い小屋では風が気持ちよく、人間観察も満喫できます!
ラオスの伝統的な人形
ミス・ラオスのファションショーも行われていました
伝統的な服装でやって来た来訪者もたくさん
とってもカラフルなラオス系の衣服、宝石類、アクセサリーも販売されていました
とても美しいラオスのサッシュ(肩に掛ける布)も販売されていました
お祈り・お守り用のアクセサリー
仏壇のような場所の前で、写真撮影をする人がたくさんいました
カルチャーセンターとしても利用されているMarket Creek Plazaでラオスの正月祭りが行われました。
たくさんの伝統的な東南アジアの衣服を来た女性が出迎えてくれ、とても歴史を感じるお祭りでした。
出演者がカラオケのマイクで演歌のような曲を歌ったり、ダンスのショーも次々に行われました。
屋台では、材料等を説明してもらったり、お好みを聞いてもらったりしながら、目の前で調理してくれるので、長蛇の列なのに楽しく待てました。
お値段もとっても安く大満足でした!
お祭りでは子供達がお花の香りの水が入った水鉄砲で、あちこちで人々に水を吹きかけていました。これは東南アジアの習慣で、水を掛ける事によって災難や罪を洗い清めるという意味があるそうです。
ラオスコミュニティーの皆さんの努力でお祭りはとっても盛り上がっていました。
またラオスのお祭りを覗いてみようと思います!
たくさんの伝統的な東南アジアの衣服を来た女性が出迎えてくれ、とても歴史を感じるお祭りでした。
出演者がカラオケのマイクで演歌のような曲を歌ったり、ダンスのショーも次々に行われました。
屋台では、材料等を説明してもらったり、お好みを聞いてもらったりしながら、目の前で調理してくれるので、長蛇の列なのに楽しく待てました。
お値段もとっても安く大満足でした!
お祭りでは子供達がお花の香りの水が入った水鉄砲で、あちこちで人々に水を吹きかけていました。これは東南アジアの習慣で、水を掛ける事によって災難や罪を洗い清めるという意味があるそうです。
ラオスコミュニティーの皆さんの努力でお祭りはとっても盛り上がっていました。
またラオスのお祭りを覗いてみようと思います!