

ロサンゼルスタウンがゆく!
-
ロサンゼルス・オレンジカウンティ今週末のイベント一覧!【9月26日~9月28日】こんにちは、みなさん!今週末のイベントのご紹介です! -------------------------------イベント情報カレンダーは「この日のイベント情報一覧はこちら!」よりご覧いただけます...続きを読む
-
サンディエゴ:今週末のイベント!【9月26日~9月28日】こんにちは、みなさん!今週末のイベント情報になります。 -------------------------------イベント情報カレンダーは「この日のイベント情報一覧はこちら!」よりご覧いただけ...続きを読む
-
サンマルコス発!HOKTOのキノコ工場に行ってきました!| サンマルコスから全米へ お馴染みのHOKTOのキノコ。実はサンディエゴ北部、サンマルコスの工場で生産されているってご存知でしたか?ここで育ったキノコは、カリフォルニアをはじめ、遠く東海岸までア...続きを読む
-
留学センター - A.J.I. LLCよりコラムが届きました ~ 【大人留学チャレンジ!】参加者の声 異文化にどっぷりつかった17日間(ホームステイ編)ホストマザーのアンジーさんは旦那さんを亡くし、子供達も独立して一人暮らし。 家はサンディエゴの郊外の住宅地にあり、英語学校までは車で20分、 ゴルフコースまでは10分。とても静かです。 2階にある...続きを読む
ロサンゼルスタウンがゆく! Los Angeles Town Blog
アメリカ生活情報:グルメポップコーン
10/25/14 18:35



この所、グルメなポップコーンが流行っていることを皆さんご存知ですか?グルメなポップコーンは、今までのバター味以外に、わさび味やイタリアのカンパリ風味など、その種類もたくさんあります。
アメリカでは毎年150億リッター相当のポップコーンが消費されるそうです。想像を絶した単位の数字ですよね。ポップコーンビジネスは10億ドル市場と言われています。そんなポップコーンに2009年、10年頃から高級志向のポップコーンが登場したという言うわけです。
今回はいくつかアメリカで人気のグルメなポップコーンブランドをご紹介します。
<シアトル KuKuRuZa>
KuKuRuZa (www.kukuruza.com) は、ロシア語でトウモロコシという意味です。チーズ味は元より、ラベンダーレモネード風味や、エスプレッソ・キャラメル味のシアトル風味のものまでフレーバーもバラエティに富んでいます。日本の表参道にもお店があります。
<POP! Gourment Popcorn>
POP! (www.popgourmetpopcorn.com) もシアトル発のグルメポップコーン。Tully’s Coffee や、マリナーズのホームフィールド、Safeco Field を始め、スペシャリティストアで購入できます。ハロピノや、中華では欠かせないスリラッチャソース味など、奇抜なフレーバーも面白いかも。。。
<Trader Joe>
Trader Joe のグルメポップコーンはお値段もお手頃、お味も美味しくお薦めです。甘辛味のKettle Corn は一度食べだしたら止まりません。
まだゆく!でも探しきれていない新しいグルメポップコーンがあったら是非教えて下さい!
アメリカでは毎年150億リッター相当のポップコーンが消費されるそうです。想像を絶した単位の数字ですよね。ポップコーンビジネスは10億ドル市場と言われています。そんなポップコーンに2009年、10年頃から高級志向のポップコーンが登場したという言うわけです。
今回はいくつかアメリカで人気のグルメなポップコーンブランドをご紹介します。
<シアトル KuKuRuZa>
KuKuRuZa (www.kukuruza.com) は、ロシア語でトウモロコシという意味です。チーズ味は元より、ラベンダーレモネード風味や、エスプレッソ・キャラメル味のシアトル風味のものまでフレーバーもバラエティに富んでいます。日本の表参道にもお店があります。
<POP! Gourment Popcorn>
POP! (www.popgourmetpopcorn.com) もシアトル発のグルメポップコーン。Tully’s Coffee や、マリナーズのホームフィールド、Safeco Field を始め、スペシャリティストアで購入できます。ハロピノや、中華では欠かせないスリラッチャソース味など、奇抜なフレーバーも面白いかも。。。
<Trader Joe>
Trader Joe のグルメポップコーンはお値段もお手頃、お味も美味しくお薦めです。甘辛味のKettle Corn は一度食べだしたら止まりません。
まだゆく!でも探しきれていない新しいグルメポップコーンがあったら是非教えて下さい!