

ロサンゼルスタウンがゆく!
-
オンラインマーケティングセミナー&相談会 @Irvine「ウェブからお問い合わせが来ない…」とお悩みではありませんか? アメリカで35年以上にわたり、ウェブサービスを提供してきたPSPINCが、スモールビジネスのオーナー向けに、集客の基本が学べるセミナ...続きを読む
-
サンディエゴ・コンボイ:から味ラーメン7周年記念!お得なランチスペシャル開催中!から味ラーメンはサンディエゴ・コンボイにあるニジヤマーケットと同じモールにあるラーメン店。 鶏のうま味が凝縮されたコラーゲンたっぷりな鶏白湯スープが自慢のお店です🥰 サンディエゴタウンスタッフ...続きを読む
-
サンディエゴでホームケアのお仕事ってどんな感じ? ホームげんきのホームケアワーカーの1日に密着!ケアギバーめみさんに質問をしました。 (1) ケアギバーになったきっかけは何ですか? 「小さいころからおばあちゃんのそばで育っていて、お話を聞くのが大好きだったんです」と話してくれためみさん。アメ...続きを読む
-
人生初のタロットカウンセリングを体験してみました!タロットカウンセリングは占いと異なり、自己理解を深め、人生の課題や選択肢に対して内面的気づきを促すためのサポートをするものです。 OSHOタロットカウンセリングはこんな方におすすめ! ✅悩みや課題の「...続きを読む
ロサンゼルスタウンがゆく! Los Angeles Town Blog
サンディエゴ:フードスタンド GIVE & TAKO
07/07/14 15:59




毎週日曜日の午前9時から午後2時まで開かれる、Hillcrest Farmers Marketでフードスタンドを出店しているGIVE & TAKO。
こちらはレギュラーのたこ焼きと、Diego Ballと言うオリジナルのたこ焼きの2種類を販売しています。
Diego Ballはタコの代わりにエビ、そしてアボガド、シラントロ(パクチー)、ピーナッツが入っています。ソースはサルサソース&スパイシーマヨネーズがかけられています。
新感覚のたこ焼きでとても美味しかったです!
皆さんも是非お試しください!
GIVE & TAKOの名前の由来をオーナーの松村さんに伺ってみました。
「 GIVE & TAKOの由来はおわかりのとおりGIVE & TAKEからきています。
GIVE & TAKEというのは人と人のコミュニケーションの基本だと思っているのですが、特にこのビジネスはSocial Businessとして立ち上げており、お客さんとお店スタッフのコミュニケーションだけでなく、お店と地域社会、お店と世界のどこかで食の悩みや問題を抱えている人とのコミュニケーションを実現していきたいと思っています。その手段としてたこ焼器を使ったご当地スナックの開発・販売をしており、ベースとなっている私の地元フードたこ焼への敬意を表して、GIVE & TAKOとしました。」
また、7月から9月の間はMama's Kitchen言うエイズや癌と戦う人たちへフードを無料で提供するNPOへ、売り上げの一部を寄付するそうです。
その後も3か月毎に他の団体への寄付を継続していくとの事です。
こちらはレギュラーのたこ焼きと、Diego Ballと言うオリジナルのたこ焼きの2種類を販売しています。
Diego Ballはタコの代わりにエビ、そしてアボガド、シラントロ(パクチー)、ピーナッツが入っています。ソースはサルサソース&スパイシーマヨネーズがかけられています。
新感覚のたこ焼きでとても美味しかったです!
皆さんも是非お試しください!
GIVE & TAKOの名前の由来をオーナーの松村さんに伺ってみました。
「 GIVE & TAKOの由来はおわかりのとおりGIVE & TAKEからきています。
GIVE & TAKEというのは人と人のコミュニケーションの基本だと思っているのですが、特にこのビジネスはSocial Businessとして立ち上げており、お客さんとお店スタッフのコミュニケーションだけでなく、お店と地域社会、お店と世界のどこかで食の悩みや問題を抱えている人とのコミュニケーションを実現していきたいと思っています。その手段としてたこ焼器を使ったご当地スナックの開発・販売をしており、ベースとなっている私の地元フードたこ焼への敬意を表して、GIVE & TAKOとしました。」
また、7月から9月の間はMama's Kitchen言うエイズや癌と戦う人たちへフードを無料で提供するNPOへ、売り上げの一部を寄付するそうです。
その後も3か月毎に他の団体への寄付を継続していくとの事です。