

ロサンゼルスタウンがゆく!
-
【サンディエゴ・コンボイ】やきとり工房地元に愛されて15周年記念!キャンペーン実施します「横浜やきとり工房」は、まるで日本の居酒屋にいるかのような店内、焼き鳥は炭火のみ、鶏は地鶏のみを使用など随所にこだわりが見られるサンディエゴで人気の居酒屋です✨ そんなサンディエゴタウンスタッフ...続きを読む
-
日本人によるベーカリーがグランドオープン!早速行ってきました✨ずっと楽しみにしていたYukiさんの手作りパンをいただくことができました🤤 販売されるメニューは週によって変わっていくそうなのですが、 今回の販売では、 ・Classic Sourdough...続きを読む
-
【10月開催・BtoB限定】第16回ビジネス交流会@サンディエゴサンディエゴタウン・ロサンゼルスタウンの運営を行っているPSPINCがサンディエゴで交流会を開催します!たくさんのご参加お待ちしております。 第16回 ビジネス交流会 in サンディエゴ 今回はサ...続きを読む
-
採用のお悩みは HRAIT San Diego におまかせ! プロの視点で、採用をもっとスムーズに人探しでお困りではありませんか?「人手が足りない…」 「採用してもすぐに辞めてしまう…」 「応募はあるけれど、面接してみたら理想と違った…」 会社に合った人材を見つけるのは、大変ですよ...続きを読む
生活便利情報 Life Tool
暮らし・生活 | 車の購入方法
車の盗難
車の盗難にあわない為に
ここアメリカでは車の盗難はめずらしいことではなく誰にでもおこりうる日常的な犯罪と言えます。一方で、その盗難事件に関するFBIの調査によると、盗難車の80%が施錠されてなく、何と40%のケースにおいてキーが差し込まれたままになっていたという報告もあります。なるべくそんな被害に遭わないように日頃から心がけたい注意点をまとめてみました。実際にすでに実行していると思っているあなた、愛車の盗難防止の為にもう一度確認してみましょう。
- 必ず車のロックを忘れずにしましょう。さらに、全ての窓は閉め、キーは差込まずにおきます。
- スペアのキーは決して車内の“秘密の場所”に置かないようにしましょう。車の盗難の常習犯はそんなあなたの“秘密の場所”はとっくに見破っているはず。スペアのキーは財布などに携帯しておくのが懸命です。
- どんな短い時間でもエンジンをかけっぱなしにしておくのはやめましょう。たとえその場所が自宅前であってもです。
- セキュリティーシステムを車に装備しているのなら、常に車を離れるときに使用しましょう。安価なSteering wheel lock(ハンドルのロック)は最も頼りになるセキュリティーシステムの一つです。
- なるべく車は車庫にしまいましょう。
- 所持品や貴重品(自動車電話、財布、各荷物等)は人目のつくところに置くのは避けましょう。トランクにしまって施錠するか、シートの下などに置きます。どんなものであっても車の中に所持品を置くのは賢明とは言えません。
- 自動車登録証などは車の盗難事故に備えて車内以外のところにコピーして保管しておきましょう。
- 自動車免許証にカーステレオ等の車内装備品目を記載しておきましょう。(メーカー名、品番等)
- 車の盗難事故にあった場合は警察に速やかに連絡しましょう。
詳しくはThe Los Angeles Police Department までお問い合わせ下さい。
- ウェブサイトはこちら。
http://www.sannet.gov/police/index.shtml - こちらではロサンゼルスエリアの各警察署が探せます。
http://www.sannet.gov/police/neighborhood/index.shtml - 緊急(911)以外の一般問い合わせ電話番号
1-877-ASK-LAPD (1-877-275-5273)
犯罪に関する情報はこちらから地図とともに見ることができます。