

ロサンゼルスタウンがゆく!
-
サンマルコス・エスコンディード:Ramen MIKの新作を食べてきました✨エスコンディード・サンマルコスに店舗展開するラーメン店、Ramen MIKの新作をご紹介✨ こだわりぬいて作られた担々麺は是非試してほしい一品です🔥 Ramen MIK 📍サンマルコス店157 N...続きを読む
-
サンディエゴ・クレアモント:新オープン!マーラータンのお店が登場!日本でも人気が出ているマーラータン。 お店に入るとボールとトングを取って、冷蔵庫から好きな具材を取っていきます。 野菜、お肉、練り物系、麺の種類もたくさんありました! コンボイにあるYinTang...続きを読む
-
オオタニ工務店さんよりお得なお知らせ!サンディエゴ地域限定☀️5月にご成約のお客様限定で5%オフ✨サンディエゴでのリフォーム、リモデルを行う「オオタニ工務店」さんより、お得なキャンペーンのお知らせが届きました👇 オオタニ工務店では、 小さな修理修繕、キッチン、バスルームのリモデル、ご家族のニーズや...続きを読む
-
サンディエゴ:日系スーパー・アジアスーパーチラシまとめ今週の日系スーパー&アジアスーパーのチラシです!今週もお得な商品をゲットしましょう✨アジアスーパーのチラシはこちらから↓↓ その他アジアスーパーのチラシはこちらから 店舗名の中からサンディエ...続きを読む
イベントカレンダー Events
06/17/17(土) 6月17日 『ビハインド・ザ・コーヴ~捕鯨問題の謎に迫る~』UCLA上映会
6月17日はTerasaki Nibei Foundationにて上映会を行います!京都大学では『The Cove』と『Behind the cove』が上映され八木景子監督とのQAディスカッションが行われましたが、アメリカの大学で初、UCLAで6月14日に映画上映会が行なわれ、6月17日にもTerasaki Nibei Foundationにて上映会が行われます。どちらも監督が出席します。
イベント内容
初の試み!京都大学および UCLA にて 映画『THE COVE』への反論となる作品『Behind THE COVE』の上映・討論会が決定!
日本のイルカ漁を題材にし、アカデミー賞を受賞した映画『THE COVE』は、公開から7年が経過し た現在も高校や大学機関などで教材として使用されるケースが少なくない。しかしその一方的な内容に「反対側の意見も聞きたい」という声も多く、捕鯨問題について日本サイドの主張も盛り込んだドキュメンタリー映画『Behind THE COVE』を配給する八木フィルムは、かねてより日本およびアメリカの大学から問合せを受けていた。
このような流れの中、このたび日本の京都大学とアメリカのカリフォルニア大学ロサンゼルス校 (UCLA)が学内での『Behind THE COVE』上映会を開催することとなった。また初めての試みとして、捕鯨賛成・反対を問わず誰でも参加できるオープンスタイルでのフリー ディスカッションも併せて実施する。なお上記の2大学に加え長年UCLAに様々な貢献されてきた名誉教授の故ポール一郎テラサキ博士が 設立し、医学研究及び日系文化活動の中心であるThe Terasaki Nibei Foundationでも上映される。 当日は八木景子監督がトークイベントおよびQ&Aに参加する。いずれも入場は無料、意見交換会はどなたでも自由に参加できる。日程は以下の通り。
2017年6月17日(土)17時~20時半まで
費用:無料(nibei@nibei.org にお名前とメールアドレス、またはgoo.gl/pJuiwx にて事前予約をお願い致します)
主催:Terasaki Nibei Foundation
- 17時00分~20時30分
- 2017年6月17日
- Terasaki Nibei Foundation 11570 w. Olympic Blvd., Los Angeles (Sawtelle), California, 90064
- http://www.nibei.org
- nibei@nibei.org