

ロサンゼルスタウンがゆく!
-
人生初のタロットカウンセリングを体験してみました!タロットカウンセリングは占いと異なり、自己理解を深め、人生の課題や選択肢に対して内面的気づきを促すためのサポートをするものです。 OSHOタロットカウンセリングはこんな方におすすめ! ✅悩みや課題の「...続きを読む
-
ロサンゼルス・オレンジカウンティ:4th of July も営業中!営業時間まとめ✨日系・アジアンストア 東京セントラル 8am - 10pm *Cupertino のみ 8:00 am – 9:00 pm ミツワ9:00 am – 7:00 pm ニジヤ*ROLLING HI...続きを読む
-
サンディエゴ:4th of July 営業中!営業時間まとめ✨日系・アジアンストア 東京セントラル8am - 9pm ミツワ 9am - 7pm ニジヤ 9 am - 9 pm ホリデーシーズンも時間変更がないお店👇 Hmart 8am - 10pm...続きを読む
-
サンディエゴ:麺屋うるとら ミシュラン2025に選ばれました! 7月限定スペシャルイベントのお知らせも✨7月スペシャル イベント 月曜日から金曜日 麺の大盛無料 全てのラーメン1ドル割引 土曜日・日曜日 麺の大盛無料 リワードポイント2倍 麵屋うるとらは「サンディエゴタウンユーザーが選んだサンデ...続きを読む
ロサンゼルスタウンがゆく! Los Angeles Town Blog
ウクレレピクニック・イン・ハワイ
11/12/16 09:45

===================================ウクレレピクニック・イン・ハワイ
====================================
第9回を迎えるウクレレピクニック・イン・ハワイが、2017年2月12日(日)午
前9時より日没まで、カカアコ・マカイ・ゲートウェイ・パークにて開催されま
す。ウクレレピクニック・イン・ハワイは、毎年世界中から5,000人以上の音楽
愛好家がハワイに集まり、ウクレレへの知識を深め、ウクレレと音楽をまるでピ
クニックするように楽しむイベントです。
来年は、現在のところ、ハワイからはオータサン、シスター・ロビ、ブライア
ン・トレンティーノ、ハーブオオタジュニア、タイマネ、カレイ・ガミアオ、ク
リス・カマカ、ジョディ・カミサト、ホノカ&アジータ、ドクター・トレイ(ワ
ークショップ)の出演、日本からはサザンオールスターズのベーシストの関口和
之、勝誠二、岡田央、分山貴美子、キヨシ小林、Keikoの出演が決まっています。
また、スペシャルゲストとして、日本から「バラが咲いた」のヒット曲で有名な
マイク眞木が出演予定です。マイク眞木は、ウクレレピクニック前日にハワイ語
で「バラが咲いた」(訳:クウイポ・クムカヒ、編曲:ネイサン・アヴェアウ)
をアラモアナ・スタジオでレコーディング、ウクレレピクニック当日は、日本か
らのツアー参加者のウクレレの演奏と一緒に素敵な歌声を聴かせてくれます。
来年も、ウクレレのワークショップやウクレレが当たる抽選会、そしてフラやハ
ワイアンクラフトのワークショップもあります。その他にも、ハワイの有名ウク
レレメーカーのブースやハワイのクラフトやフードのブースもあり、家族みんな
で一日中楽しむことができます。
今年と同様、100本のウクレレを地元の子供たちに寄付する「100本ウクレレ」
も行います。来年のウクレレピクニックでは、2016年にウクレレを授与された
子供たちもステージで演奏して、日頃の練習の成果を見せてくれる予定です。
ウクレレピクニック・イン・ハワイ主宰者の関口和之は、「イベントは続けてい
くことが大切だと思っています。ウクレレピクニック・イン・ハワイも、地元ハ
ワイのみなさん、そして日本からの参加者のみなさんのお陰で、今年で9回目を
迎えることができました。ウクレレ・ミュージアムの準備も、少しずつですが、
前進しています。来年も、またみなさんと一緒に、ウクレレを一日たっぷりと楽
しみたいと思います」と語っています。
カカアコ・マカイ・ゲートウェイ・パークには、隣接する駐車場もあります。ま
た、今年は、ワイキキから会場までの無料送迎バスの本数も増えますので、ワイ
キキからも気軽に立ち寄ることができます。
【ウクレレ・ピクニック・イン・ハワイ】ウクレレピクニック・イン・ハワイは、
神奈川県湘南で2000年に始まったウクレレピクニックの姉妹イベントです。
2009年の第一回目から、毎年世界中から5000人以上の人がハワイに集まり、ウ
クレレへの知識を深め、ウクレレと音楽を楽しんでいます。ウクレレ・ピクニッ
ク・イン・ハワイの収益金は全てウクレレ・ミュージアム建設資金として使われ
ます。
【ウクレレ・ミュージアム】ウクレレ・ミュージアムでは、ウクレレの歴史やハ
ワイアン音楽への影響や貢献を一目で見ることのできる常設展をはじめ、子供た
ちや若手ミュージシャンのためのワークショップの場所も提供予定です。また、
カフェやギフトショップも併設し、ウクレレやハワイアン音楽に興味あるハワイ
の人はもちろん世界中からの旅行者も楽しむことができるミュージアムになる予
定です。
・・ウクレレを通して家庭に世界にそして地球に平和がおとずれますように・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
‘Ukulele Picnic in Hawai’i/ウクレレピクニック・イン・ハワイ
http://www.ukulelepicnicinhawaii.org/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
====================================
第9回を迎えるウクレレピクニック・イン・ハワイが、2017年2月12日(日)午
前9時より日没まで、カカアコ・マカイ・ゲートウェイ・パークにて開催されま
す。ウクレレピクニック・イン・ハワイは、毎年世界中から5,000人以上の音楽
愛好家がハワイに集まり、ウクレレへの知識を深め、ウクレレと音楽をまるでピ
クニックするように楽しむイベントです。
来年は、現在のところ、ハワイからはオータサン、シスター・ロビ、ブライア
ン・トレンティーノ、ハーブオオタジュニア、タイマネ、カレイ・ガミアオ、ク
リス・カマカ、ジョディ・カミサト、ホノカ&アジータ、ドクター・トレイ(ワ
ークショップ)の出演、日本からはサザンオールスターズのベーシストの関口和
之、勝誠二、岡田央、分山貴美子、キヨシ小林、Keikoの出演が決まっています。
また、スペシャルゲストとして、日本から「バラが咲いた」のヒット曲で有名な
マイク眞木が出演予定です。マイク眞木は、ウクレレピクニック前日にハワイ語
で「バラが咲いた」(訳:クウイポ・クムカヒ、編曲:ネイサン・アヴェアウ)
をアラモアナ・スタジオでレコーディング、ウクレレピクニック当日は、日本か
らのツアー参加者のウクレレの演奏と一緒に素敵な歌声を聴かせてくれます。
来年も、ウクレレのワークショップやウクレレが当たる抽選会、そしてフラやハ
ワイアンクラフトのワークショップもあります。その他にも、ハワイの有名ウク
レレメーカーのブースやハワイのクラフトやフードのブースもあり、家族みんな
で一日中楽しむことができます。
今年と同様、100本のウクレレを地元の子供たちに寄付する「100本ウクレレ」
も行います。来年のウクレレピクニックでは、2016年にウクレレを授与された
子供たちもステージで演奏して、日頃の練習の成果を見せてくれる予定です。
ウクレレピクニック・イン・ハワイ主宰者の関口和之は、「イベントは続けてい
くことが大切だと思っています。ウクレレピクニック・イン・ハワイも、地元ハ
ワイのみなさん、そして日本からの参加者のみなさんのお陰で、今年で9回目を
迎えることができました。ウクレレ・ミュージアムの準備も、少しずつですが、
前進しています。来年も、またみなさんと一緒に、ウクレレを一日たっぷりと楽
しみたいと思います」と語っています。
カカアコ・マカイ・ゲートウェイ・パークには、隣接する駐車場もあります。ま
た、今年は、ワイキキから会場までの無料送迎バスの本数も増えますので、ワイ
キキからも気軽に立ち寄ることができます。
【ウクレレ・ピクニック・イン・ハワイ】ウクレレピクニック・イン・ハワイは、
神奈川県湘南で2000年に始まったウクレレピクニックの姉妹イベントです。
2009年の第一回目から、毎年世界中から5000人以上の人がハワイに集まり、ウ
クレレへの知識を深め、ウクレレと音楽を楽しんでいます。ウクレレ・ピクニッ
ク・イン・ハワイの収益金は全てウクレレ・ミュージアム建設資金として使われ
ます。
【ウクレレ・ミュージアム】ウクレレ・ミュージアムでは、ウクレレの歴史やハ
ワイアン音楽への影響や貢献を一目で見ることのできる常設展をはじめ、子供た
ちや若手ミュージシャンのためのワークショップの場所も提供予定です。また、
カフェやギフトショップも併設し、ウクレレやハワイアン音楽に興味あるハワイ
の人はもちろん世界中からの旅行者も楽しむことができるミュージアムになる予
定です。
・・ウクレレを通して家庭に世界にそして地球に平和がおとずれますように・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
‘Ukulele Picnic in Hawai’i/ウクレレピクニック・イン・ハワイ
http://www.ukulelepicnicinhawaii.org/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー