

ロサンゼルスタウンがゆく!
-
サンディエゴ・コンボイ:鶴橋で日本スタイルの焼肉🥩サンディエゴ・コンボイにある焼肉店、鶴橋にいってきました~ 日本の焼肉が食べられるのは嬉しいですよね。 お店が忙しいとなかなか予約の電話を取ってもらえないですが、何回かかけなおしたら予約ができ...続きを読む
-
ロサンゼルス近郊編 お得に買い物!日系スーパー&アジアスーパーチラシまとめ今週の日系スーパー&アジアスーパーのチラシです!今週もお得な商品をゲットしましょう✨アジアスーパーのチラシはこちらから↓↓アジアスーパーのチラシはこちらから 東京セントラル ↓ ・Tokyoセント...続きを読む
-
サンディエゴ:日系スーパー・アジアスーパーチラシまとめ今週の日系スーパー&アジアスーパーのチラシです!今週もお得な商品をゲットしましょう✨アジアスーパーのチラシはこちらから↓↓ その他アジアスーパーのチラシはこちらから 店舗名の中からサンディエゴを選...続きを読む
-
サンディエゴ:ラオス料理を食べてきました!El Cajon Boulevard沿いにあるラオス/タイ料理レストランに行ってきました✨ メニューの種類も豊富で、今回はサラダを多めで頼みました。 ソムタムはラオススタイルかタイスタイルから...続きを読む
ロサンゼルスタウンがゆく! Los Angeles Town Blog
生活情報:シナボン
04/26/15 19:07

あのシナモンと甘い甘い魅惑的な匂い・・カロリーが高いことはわかっていながら、つい手出してしまうスイーツ、シナボン。このフロストシュガーをかけた大きなシナモンロールの発祥の地はシアトルでした。
ちなみに、語源は、シナモンの「シナ」と、フランス語で「良い」を意味する「ボン」の造語といわれています。
シナボンの第一号店は1985年12月4日、ワシントン州シアトルのシータックモール(現ザ・コモンズ・アット・フェデラルウェイ)でした。当初の商品は「シナボン」(Cinnabon Classic)のみで、1986年にフランチャイズ第一号店がペンシルベニア州フィラデルフィアに開店し、2015年の時点で、世界56カ国に約1,100店舗を構えます。
日本では、ラーメンのチェーン店を展開するスガキコシステムズが子会社を設立し、1999年に、東京都武蔵野市吉祥寺に1号店をオープンし、一時は大ブームとなり、三大都市圏にその店舗網を広げましたが、日本人の口には定着せず、次々と閉店し、最後のアクアシティお台場店も2009年2月28日に閉店されました。
しかし、2012年に六本木に返り咲き、一昨日4月24日には、都内二子玉川ライズ・ショッピングセンター・テラスマーケット」に、シアトルズベストコーヒーとコラボレーションし、焼きたてのシナモンロールと共に、本格的なコーヒーやソフトドリンクを楽しめるベーカリーカフェがオープンしました。
www.cinnabon-jp.com
ちなみに、語源は、シナモンの「シナ」と、フランス語で「良い」を意味する「ボン」の造語といわれています。
シナボンの第一号店は1985年12月4日、ワシントン州シアトルのシータックモール(現ザ・コモンズ・アット・フェデラルウェイ)でした。当初の商品は「シナボン」(Cinnabon Classic)のみで、1986年にフランチャイズ第一号店がペンシルベニア州フィラデルフィアに開店し、2015年の時点で、世界56カ国に約1,100店舗を構えます。
日本では、ラーメンのチェーン店を展開するスガキコシステムズが子会社を設立し、1999年に、東京都武蔵野市吉祥寺に1号店をオープンし、一時は大ブームとなり、三大都市圏にその店舗網を広げましたが、日本人の口には定着せず、次々と閉店し、最後のアクアシティお台場店も2009年2月28日に閉店されました。
しかし、2012年に六本木に返り咲き、一昨日4月24日には、都内二子玉川ライズ・ショッピングセンター・テラスマーケット」に、シアトルズベストコーヒーとコラボレーションし、焼きたてのシナモンロールと共に、本格的なコーヒーやソフトドリンクを楽しめるベーカリーカフェがオープンしました。
www.cinnabon-jp.com