

ロサンゼルスタウンがゆく!
-
サンディエゴをさらに住みやすい街に。ボランティア・出資者を募集しています!「NPO Daruma」はホームレス問題の解決に取り組んでいます SD Daruma Inc.の代表である植田は、サンディエゴやロサンゼルスをはじめとする都市でのホームレス問題に長年心を痛めてきました...続きを読む
-
ロサンゼルス・オレンジカウンティ今週末のイベント一覧!【9月26日~9月28日】こんにちは、みなさん!今週末のイベントのご紹介です! -------------------------------イベント情報カレンダーは「この日のイベント情報一覧はこちら!」よりご覧いただけます...続きを読む
-
サンディエゴ:今週末のイベント!【9月26日~9月28日】こんにちは、みなさん!今週末のイベント情報になります。 -------------------------------イベント情報カレンダーは「この日のイベント情報一覧はこちら!」よりご覧いただけ...続きを読む
-
サンマルコス発!HOKTOのキノコ工場に行ってきました!| サンマルコスから全米へ お馴染みのHOKTOのキノコ。実はサンディエゴ北部、サンマルコスの工場で生産されているってご存知でしたか?ここで育ったキノコは、カリフォルニアをはじめ、遠く東海岸までア...続きを読む
ロサンゼルスタウンがゆく! Los Angeles Town Blog
シアトル:Science & Engnreeing Fair
03/11/15 10:31




アメリカで注目されている<STEM教育>
STEMとは、サイエンス(science)、テクノロジー(technology)、エンジニアリング(engineering)、数学(math)に重点を置いた教育で、アメリカ経済が今後も拡大して行く過程においてこれらの分野が、今後益々重要になると言われています。
ここ、シアトルエリアは、Bowing, Micrsoft, Amazon, AT&Tなどの本社があり、小‥中‥高の生徒達の親の8割はIT、エンジニア関係に勤務していると言われ、3年前には、Lake Washington 学区にSTEMに特化した高校も設立されました。
前置きが長くなりましたが、キング郡の22校の約400人の高校生たちが参加するScience & Engineering Fairを見に行きました。生徒たちは、様々なテーマを決め、調査、作成しプレゼンテーション、展示会を行ないます。
質問をすると、一生懸命に自身の成果をかたる姿をみていると、微笑ましく、また将来のノーベル賞受賞者がここら輩出されるかも・・と明るい気分になりました。
若者たち、頑張れ!!
STEMとは、サイエンス(science)、テクノロジー(technology)、エンジニアリング(engineering)、数学(math)に重点を置いた教育で、アメリカ経済が今後も拡大して行く過程においてこれらの分野が、今後益々重要になると言われています。
ここ、シアトルエリアは、Bowing, Micrsoft, Amazon, AT&Tなどの本社があり、小‥中‥高の生徒達の親の8割はIT、エンジニア関係に勤務していると言われ、3年前には、Lake Washington 学区にSTEMに特化した高校も設立されました。
前置きが長くなりましたが、キング郡の22校の約400人の高校生たちが参加するScience & Engineering Fairを見に行きました。生徒たちは、様々なテーマを決め、調査、作成しプレゼンテーション、展示会を行ないます。
質問をすると、一生懸命に自身の成果をかたる姿をみていると、微笑ましく、また将来のノーベル賞受賞者がここら輩出されるかも・・と明るい気分になりました。
若者たち、頑張れ!!